見出し画像

年末年始は多趣味の人が活き活きしている

皆様、おはようございます。

年末年始は最もエンタテインメントが少なく、あてがわれた文化に流されがちになります。

こういう傾向があるからこそ、過剰な大衆文化という日本独特の問題を助長しているように思います。

しっかりとしたアイデンティティのある趣味を持っていれば、年末年始の風潮に流されず、憂鬱な気分にならずに済みます。

日頃から創作活動に熱心で、活躍しているハイスペックな方は、何を今さら・・・と言った感じですが、周りが勧めるものを鵜呑みにして消化不良を起こしている人の方が世の中の大半です。

前々から、Spotifyでどんどんサーフィンをしていってインディーズやマイナーを採掘していくことをおすすめしていました。

muzieがあったころは、もっと簡単にいろんな曲を聴けたんですけどね(^o^;)

最近は、無料漫画も結構良いと思いました。

pixiv、Instagram、noteのような画像を扱えるサービスで探すというのはもちろん良いのですが、こういう行動を取る人はすでにかなりの文化人なので、大衆はすぐに入り込めないかなと思います。

私の周りを見ていると、無料漫画アプリでマイナータイトルを読んだりしている人が増えているようなので(私もそう)、無料漫画アプリがおすすめです。

いろいろなアプリを使ってみて、自分に合ったものを使うのが良いと思います。

私は、ヤンジャン!アプリを使っています。

無料漫画アプリは、毎週1話更新みたいなものが多いので、読むのにそれほど時間がかからず、Spotifyと同じく、仕事で忙しい方にはもってこいです。

私は、大きい画面で見たい場合は、Fireタブレットを使っています。

そもそも、私は、ネット上でいろんな野良漫画(著作権上大丈夫な作品)を漁っています(笑)

病気の都合上、ここ何年かは行えていませんが、年末年始は引き籠っている人が多いので、外でのびのびと運動が出来ますね。

運動が趣味の人だけが味わえるひと時ですね。

普段よりも感染症のリスクも低そうです。

年末年始は、ドラマやアニメがお休みになっていることが多いので、Fire TV Stickでいろいろな作品を見るのも良いと思います。

他のAIのおすすめは、「は?」みたいなのが多いのですが、Prime Videoのおすすめで割とB級作品やかなり昔の作品にたどり着いて、楽しめたことが多々あります。

アイデンティティの王様と言えば、やはりビデオゲームです。

ゲームに関しては、初めは周りに流されても、ゲーム屋に行ったり、ネットで調べていたら、自分で本当に面白いと思えるものにたどり着きますからね。

日本においては、音楽や漫画よりもゲームやスポーツの方が遥かに上位のアイデンティティを確立している文化のように感じます。

私はボンビーなので、新しいゲーム機はなかなか買えないです(笑)

でも、ウマ娘が楽しいので良いです(笑)

初めは、周りの皆がプレイしているから絶対にやらねえ!!と思っていたのですが、興味本位で少し手を出したら一発KO負けしました(笑)

良質な大衆文化には、素直に流された方が良さそうです。

#音楽 #漫画 #マンガ #イラスト #ゲーム #運動 #スポーツ

Instagram:

https://www.instagram.com/nankaufufucopan1/

よろしければサポートお願いいたします(^^)