見出し画像

【ギャグ】俳句の宿題があるらしい

皆様、おはようございます。

なんか、親戚が小学校の宿題で俳句を詠まないといけないそうなんです。

私の時代も授業でいくつも俳句を詠みましたが、宿題にまではなりませんでした。

俳句かぁ・・・作詞作曲をしたり、画を描いたりはするけれども俳句の才能は無いです。

でも、面白そうですね。

年末年始は、一部の人にとっては、ものすごくナーバスになるシーズンです。

イチャイチャ勢を見ると、独り身は腹が立ちます。

イエスキリストが俺の誕生日に何してくれてんねん!と何度言ったことでしょう。

一発、スカッとする俳句を詠みたいです。


ふざけんな


冬の琵琶湖に


沈めんぞ

大阪人はすぐに、大阪湾、淀川、琵琶湖に沈めちゃいますからね(笑)

この辺で手打ちにしましょう。

琵琶湖と言えば、滋賀に競馬の聖地である栗東があります。

競馬と言えば、年末に、ホープフルステークスが開催されました。

ホープフルと言う響きは希望があって良いです。

しかし、多くの人はこれなんです。


ホープフル


博打の方は


棒に振る

御愁傷様です。

年が明けて正月がやってきます。

正月はめでたいのですが、食べ疲れや付き合い疲れを起こし、胃が弱ります。

胃を休めるために、7日に七草粥を食べるんですよね?

SNSを見ていたら、七草粥で弱った胃を休めるのなら、7日まで仕事を休みにしろという内容のつぶやきが流れてきて、ごもっともだと思いました。

要するに、現代の日本社会ではこうなるわけです。


出勤日


七草待たず


胃が荒れる

弱った胃を休めるよりも先に、日本の過酷な労働が来て、弱るどころか荒れてしまう訳です。

本末転倒です。

7日ではなくても、七草粥のような風習はいくつもありますし、胃を休められるときにしっかりと休めましょう。

お粗末様でした。

--------------------------------------------------------------------------------------

Instagram:

https://www.instagram.com/nankaufufucopan1/

#俳句 #ギャグ #料理 #グルメ #音楽 #漫画 #マンガ #イラスト


よろしければサポートお願いいたします(^^)