見出し画像

【なんかしたいレター#34】5月号

合同会社なんかしたいだいずです。5月がやってきました。毎月レターでもお届けしていますが、なんかしたいのinstaストーリーズでなんかしたいの様子を投稿しているのでぜひぜひ気軽に見ていただければ嬉しいです(^^)リアクションもお待ちしております!
@nankashitai123

まなあそカフェの見学・寄せ書き会をはじめました!

塾・学童の生徒、親御さん、スタッフ、地域の方、サポーターの方に向けてまなあそカフェ(agora2)を見ていただける企画を開催しています。
まだ、完成ではないのですがひとまず中を見ていただけるようになったので、完成に向けて楽しみにしていただきたく開催中です(^^)

見学だけではなく、カウンター内にある大きなブラックボードに「2023年度に、ぼくが・わたしがやりたいこと」をテーマに寄せ書きをしてもらっています。

昨夜は授業終わりに担当の大学生講師と生徒が書きに来てくれたり、ご家族で晩御飯の帰りに寄ってくれたりと初日からたくさんの方に来ていただき、期待と応援の声をたくさんいただきました><

またこの5日間での寄せ書きはインスタでも発信しますので、ぜひぜひ覗いてください(^^)
@nankashitai123

たくさんしゃべって、セカイがチカクなるまなびのさき講師研修

合同会社なんかしたいが運営する個別指導塾まなびのさきでは、半年に一度、講師全員参加の研修をしています。

研修の一番の目的は、塾に通う生徒や、送り出してくれている親御さんにとって、よりいい塾にするために仕事研鑽です。
でも、自分たちの目の前の仕事のことだけではなく、「まなびのさき」ってどんな塾なのか、合同会社なんかしたいは何を目指しているのか、を改めて深く知ったり、講師同士で日頃から感じていることをシェアする時間も多くつくっています。

まなびのさきやあそびのばを支えている大きな力は大学生のスタッフたち。アルバイトとしてきてくれていますが、「アルバイトするだけ」の場所から+αでこの場所を活用できるように、コミュニケーションが豊かになるような研修を実施することができました。

春は生徒・親御さん・スタッフでハイキング!

毎月開催している「まなあそ縁日」#12の今回は大文字山ハイキングに行ってきました。当日の様子はブログでもご紹介していますのでぜひ!

ハイキングとしても楽しんでいただけたのですが、親御さんからは「スタッフの方とゆっくりお話ができたのが良かったです!」という声もたくさんいただきました。
まなあそ縁日は「楽しそうで参加してみたい!」というところを大切にしていますが、参加していただく中で親御さんと大学生のスタッフが世代を超えて、仕事の話や学校の話、趣味の話まで、ふらっとしゃべれる環境も大切にし続けたいなと思っています。


5月のagora night

中高大学生は参加無料なんかしたいサポーターさんも第2・4週目は参加無料でご参加していただけます!ぜひご参加お待ちしております(^^)

今月のだいずのおすすめ番組

35歳以上限定の恋愛リアリティ番組。なんと60歳の方まで参加されています。めちゃくちゃいい番組なんです。心が熱くなります。
僕は斜に構えて見始めていたのですがどんどん引き込まれました。人生経験を多く経ているからこそ、分厚い恋愛。でも堅くもなく、18歳のようにキラキラとした恋愛も。なんか年を取ることも重ね方でより良い人生になるんだなと感じさせてくれる番組でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?