我が家の家計管理 私が管理する理由

お疲れ様です。ナニモノです。週末海岸清掃をしたり、サラリーマン大家をしたり、 #note にアウトプットしたり、父親として家事に育児に頑張ったりしています。

世間では資産所得倍増計画や新NISA、資産運用、物価上昇や生活費高騰、お金の話がいろいろ騒がれてますね。

お金の話、経済の話わけて考えてしまい難しくしている人が、勉強しない人の中におおいのではないかというイメージ(ごりごりの偏見)

難しいからやらないという多数派の中に多そうです。
お金=経済=難しい=偉い人がやればいい
お金=経済=わからない=不安=損するかも=やらない

なんかありそうな図式ですよね。最後に行きつくのはお金持ちずるいという謎のアンサー、、、


さて、我が家の家計管理には、私がお金の管理をしています。
夫婦共働きで妻はパート(フルタイム)で、私が会社員。
ちなみに会計ソフトをわざわざ導入することはなく、Numbersで管理。
 *ここは別の記事にしてみます。

ベースはサラリーマン家庭なので、特に複雑な会計管理はありません。これから大家業がどうなっていくかですね。

そして妻の収入について、源泉徴収票はみていますが、それ以外はなーんにも知りません。
お互い深追いはしない。でも公表するし、きかれたら応える。
少なくとも私はOPENにしています。あとは妻が見に来るかどうか


私が管理する理由

妻にお金を任せられないのか?そんなことはありません。
超がつく堅実派。浪費はほぼしない。外食するなら自分で作る。

ありがたい部分と困る部分とありますが、妻に任せていたって問題ない。

結婚当初は妻が管理していました。我が家の家計管理の0→1を作ったのは妻です。今でも概ね引き継いでいることは多い。

妻に任せていても何も問題なかった。

では、なんで自分で管理しているのか。そこにはだいたい4つくらいの理由があります。

・我が家のお金の動きを把握しておきたいから
・自分が浪費家より(ギャンブルとかはしません)だから
・お金を使いたいから
・妻がお金の勉強をしないから

ここで一番大きいのは、妻がお金の勉強をしなかったかというのが大きな理由です。
こう書くと攻撃的ですか?そんなことはありません。

軸が
「幸せな家庭をつくる」
だからです。ここで個人の浪費による破産などは全く望むところではない。

軸はしっかりしてますが、4つの理由は今となってはそう思う!!という程度。
いつ私の管理に切り替えたのか忘れました。
きっかけは現場仕事でお金を割と使う環境にありながら、自分の給料のお小遣いをコントロールできない不満がありました。

なにも有り金全部使ったるとかそういうことではありません。
さして収入も大きくなかったので、、、

自分の収入もコントロールできてないってどういうこと?と思ったのがきっかけ。きっかけをつかむとお金について調べるようになる。

そうすると今までのSNSメディアは、似たような情報を引っ張ってくる。

そこで(堅実な?)お金の資産運用を学ぼうとなったわけです。

若かったので、株で儲けるぞ!!程度の浅い考えだったかもw
そんなこんなで我が家もっと細かい話は思い出して記事にしてみようと思います。

そんなこんなで我が家の会計管理を始めることになった私。
そんなことを振り返ってみると整理したこともでてきたのでよいふりかえりになりました。

#みんなの家計管理

皆様のご家庭はどのように家計管理されていますか

それでは
Look Up
素敵な一日をお過ごしください




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?