見出し画像

皆さんスピッツは好きですか?

私の音楽の原体験、スピッツ。老若男女から愛されているバンドだと思います。私は高2の時に90年代の音楽にのめり込んでいくわけですが、それよりも前に小さい頃からスピッツを聴かされて過ごしてきたので思い出の起爆剤となっています。

スピッツは母の影響で聴き始めました。母はめちゃくちゃ音楽詳しい訳ではないですが世代の音楽はちゃんと聴いてきているという感じだと思います。家には小沢健二、宇多田ヒカル、スカパラ、ボニーピンク、コールドプレイとかが置いてあったのが記憶にあります。その中でもやっぱりスピッツは特別なものでした。一番CDも多くありました。

今回はスピッツの楽曲の中で好きな曲について端的に書いていきます。
※全部のアルバム聴いてるわけではありません!

CYCLE HIT 1997-2005

私の入口はベスト盤です。ベスト盤だけあって好きな曲しかない。

夢じゃない
懐かしくなる、魔法がかかってる。

運命の人
「バスの揺れ方で人生の意味が解った日曜日」
歌い出し良すぎる。

冷たい頬
アルペジオ良すぎる。「シロツメクサ」っていい響きですよね。


言うまでもない名曲。

流れ星
最後の転調、溶けそうになる。

ホタル
イントロに引きずり込まれる

メモリーズ
激しめのやつ、ピアノがタンタンタンタンしてるのが好き。

遥か
間奏大好き。

夢追い虫
「美人じゃない魔法もないバカな君が好きさ」

さわって・変わって
この前有線で流れてアツかった、イントロクイズだったら確実にポイント取ってた。 

ハネモノ
?「カモミールフレイバーの星」?

水色の街 
ずったんどこどんってドラムが後から入り込んでくるの好き。

スターゲイザー
ベースが好き。これも懐かしさ度高い。

正夢
浄化〜〜〜

春の歌
テレビとかCMとかでたまに聴く。春にピッタリ

簡単にしか感想書いてないですが全部好きです!
スピッツの歌詞は難解で意味は無いようにも感じられるし、SF的な世界も感じられます。自分が特徴だと思うのは、絶対にその単語に使う形容詞じゃないよねというような、ありえない言葉の組み合わせをしているところです。語彙と表現が豊富すぎて惚れ惚れしますね。

ハチミツ

このアルバムも全曲書きますか…2番目に良く聴いてたやつ。170万枚売れたっていうのも納得出来すぎるほど良い。

ハチミツ
表題曲でジャケットの雰囲気を感じられる。

涙がキラリ☆
ジャーンジャーンジャーン!
この曲のイントロが1番ノスタルジックな気持ちにさせてくれる。

歩きだせ、クローバー
これもとにかく懐かしいですね…心地よい

ルナルナ
歌詞謎すぎるかも。フリッパーズ・ギターぽさもありますね。

愛のことば
ド名曲!ベースがめちゃくちゃ好きだしイントロが最高すぎる。ギターソロも自分の好きな感じのやつ。
「焦げくさい街の光がペットボトルで砕け散る 違う命が揺れている」この詩が好きです!

トンガリ'95
草野マサムネの声は王道のパンクロックにも合うのがやっぱり強いですよね…

あじさい通り
この曲は飛ばしてしまうことが多い(少しでも暗さあると聴けなくなるの良くない)

ロビンソン
ロビンソンも暗さを感じてそんな聴かないというところがあります。でも前の曲もですがメロディが口ずさめる感じで素晴らしいので暗さ気になりません! 

Y
バラードは歌唱力が目立ちますよね。草野マサムネにしかこの感じは出せないと思う。

グラスホッパー
大好き。グラスホッパーという単語もこれで知りました。
「桃の香りがして幸せすぎる窓から投げ捨てたハイヒール」良い!
トリビュートアルバムでアジカンがカバーしてるのもめっちゃいいので是非聴いて欲しい。

君と暮らせたら
アウトロが〆って感じでてる。

感想薄い!
思い出に溶け込みすぎてしまったのかもしれません。というか普段考えずに聴いてるのが大きい。

RECYCLE Greatest Hits of SPITZ

次によく聴いてたのはこれ。バンド自体はリリースしたくなかったらしく、サブスクにもないベスト盤です。家にあったのは紙ジャケットでレコードみたいに隙間から取り出すやつでした。調べたら初回限定盤らしいです。被る曲もあるのでそれを除いて。

空も飛べるはず
思い出深いです。なぜなら小学校の時、町の音楽祭でこの曲をみんなで演奏したからです。4年生の時だったような…自分はリコーダーだった記憶。

青い車
小学校の休日思い出す。土曜日の朝、親が仕事の時はアニメ観てたな〜と…
死がテーマという説ありますね。

スパイダー
「洗いたてのブラウスが 今筋書き通りに汚されていく」
サビ入る前良すぎる。GO!GO!7188がカバーしてるらしいのですがそのアルバムがサブスクなぜかなし!

チェリー
これも言わずと知れたという感じします。イントロでリズム天国ゴールドのDJを感じる。

君が思い出になる前に
この曲聴くと泣きそうになる時あります。スピッツの中では珍しく歌詞がストレートな気がする。


ではここからはアルバムごとで好きな曲だけを書いていきます。

ハヤブサ

放浪カモメはどこまでも
ドラムが好きです。ドコドコドン

8823
名曲すぎる。椎名林檎もカバーしてます。サビの疾走感たまらないです。静と動。詩も良いな。

ジュテーム?
リーガルリリーがカバーしてたので久しぶりに聴いたらとても染みました。

さざなみCD

このアルバムは母がiTunesで購入したのを良く聴いてました。

Na.de.Na.deボーイ
イントロのカッティング好き。

ルキンフォー
心に寄り添ってくれるね…

魔法のコトバ
これも寄り添う系。シングルも家にあっ紙ジャケがかわいいです。

魔法のコトバ

群青
The Cure の Friday I’m In Love感あると言われてるイントロ。くるりの岸田さんもこれが一番好きって言ってたような。これもシングルあった記憶…

群青

おるたな

このアルバムも母がiTunesで買っていた。カバー曲とシングルのカップリング曲がいくつか入ってるアルバムなので割愛しますが良く聴いてました。当時ははっぴいえんどや荒井由実、奥田民生の曲だとは知らなかったです。
タイム・トラベルは本家ぐらい良いのでおすすめ。ピアノがかっこいい。

小さな生き物

このアルバムはリリースされた一年後くらいに母が中古でCDを買ってた記憶があります。なのでCDプレーヤーで聴いてました。自分の中のスピッツはここで止まっています。

小さな生き物
表題曲。元気出る。私も負けません。

りありてぃ
声がこもっている感じが好き。スピッツは必ずパンキッシュな曲入れてくれるのが良いです。

さらさら
この曲は表現難しいですが好きです。

潮騒ちゃん
キャッチー、ポップ。

その他

最後にその他の好きな曲を…

不死身のビーナス
「空の飛び方」自体は去年はじめて聴いたばかりなのですが、この曲のイントロ痺れましたね…

惑星のかけら
「骨の髄まで愛してよ 僕に傷ついてよ」
良い!

ハイファイ・ローファイ
小学校の時に行ったスキー場でリフトに乗っている時に流れていたのを未だに覚えていて、そのイメージが強いです。

終わりに

私がこの記事を書き始めてから書き終えるまでにアルバムが出てしまうとは…
好きなバンド聞かれた時に1番答えやすいのがスピッツかもしれません。みんなにおすすめできます。
次回の記事は未定です。ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?