マガジンのカバー画像

感想

349
記事や投稿、作品について思ったことなど
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

浅倉 秋成著『六人の嘘つきな大学生』の感想をネタバレ無しに書いてみる

ひと段落したところで寝ようと思ったんですが、続きが気になり結局、普段しない夜更かしをして一気に読み終わってしまいました。明けてちょっと体調が良くないわけですが、それでも後悔してないです。だって面白かったんだもの。 作中何度も「ん?」と思うところが出てくるのですが、そのことごとくが回収されたので読んでいて非常に気持ちよかったです。 過去に就活生をやったことのない私のような人は、知らない世界を覗く楽しさがあり、就活生だった人は就活の時期の混乱を思い出せるかもしれず、これから就

『タテの国』を読んだ

この週末にツイッターで話題になっていた『タテの国』を読みました。「ジャンプ+」では決まった連載作品しか読んでいなかったので、盲点でした。読み始めたら止められない、めちゃくちゃ、めちゃくちゃ面白い作品です。 スマホの縦画面らしい表現も、新しいマンガを感じられて素晴らしいのですが、シンプルにジャンプ漫画としても魅力が高い作品です。 作者の方が大のSFファンとのことなので、最初ファンタジーかと思ったら結構骨太のSF作品でした。私自身あまりSFに触れている方ではないのですが、『2

清水亮さんの『帝国の興亡』に思う

今週の頭ぐらいから上記の記事を何度か私のTL上で見かけていて気にはなっていたので読んでみましたが、かなり興味深い内容でした。 仕事ができる人というのはそうでない人と比べて何倍もの生産性があります。例えば現実に、私が1日かけて考えた解決方法よりも良い解決策を問題を聞いた瞬間に提示されることが結構あったりします。そして、その人が出した解決策には私がいくら時間をかけてもたどり着かなったりするわけです。 抽象的な概念を扱う、エンジニアやデザイナーだとわかりやすいですが、それ以外の

大手小売りが別会社でITエンジニアを募集する理由

エンジニアを採用するために、システム子会社を立ち上げるケースが出てきているようです。 初めにその話を聞いた時には、親会社の社員の給与テーブルと募集要項が合わないのでそこの矛盾を解決するためなのかなぁと思っていたのですが、上記の記事を読んだところ別の理由もあることがわかりました。 ニトリ、ビッカメ、カインズはいずれも大手小売りです。私は小売業では働いたことがなかったので、想像もつかなかったのですがそういった会社では、職種に関わらず服装や、髪型、装飾品の有無が規定されている場

日経新聞「非正規雇用、このままでいいのか(上)」を私なりに解釈する

上記の記事を私なりに解釈してみました。 現在の非正規雇用問題まず、非正規雇用の問題点を正規雇用との格差という視点からまとめてみる。 労働条件に格差がある 雇用が不安定、福利厚生を享受できない、正規雇用と比べて低賃金など労働条件が悪いことが多い。また、正規と比べ企業が人的資本に投資してないため人的資本が形成されない。 格差の固定化、拡大を助長する 非正規雇用になってしまうと、正規雇用へ移行することが難しい。また、正規雇用と非正規雇用で収入や雇用の安定感に格差があるから