マガジンのカバー画像

感想

360
記事や投稿、作品について思ったことなど
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

2021年8月に読んだ本まとめ

今年の頭から、毎日本を読むというのを継続しています。偏りが出ないように文芸書、実用書を大体同じ数、読むようにしています。 読み終わった本無理ゲー社会無理ゲーは、何度も死ぬことによって敵の挙動を覚えてクリアしていくことを楽しむゲームで、翻って初見ではクリアできない高難易度ゲームのことです。そして、『無理ゲー社会』は多くの人にとって現実が無理ゲーのように高難易度化してきているよと言う話を書いた本です。基本的に救いがない話ですが、そう認識しているだけで生き辛さが大分軽減される人も

「(人口と世界)成長神話の先に(2)」に思う、労働力の輸入が難しくなる理由

未踏の時代をどう生き抜くか。一つのカギは「選ばれる国」になることだ。移民政策が専門の山脇啓造明治大教授は「積極的な受け入れ政策をとるなら外国人労働者が定着・永住できる選択肢を広げることが重要」と訴える。 ただ、移民・難民の増加はあつれきも生む。シリア難民を積極的に受け入れたスウェーデンでは、受け入れ凍結と「スウェーデン人最優先」を訴える極右政党が18年の議会選挙で台頭した。(上記記事より抜粋) 先日はチャートから今後60年の人口の減少を見てみました、人口が減少するというこ

日経新聞「チャートで見る世界」が面白かったので、自分でも国連のページを見てみた。

人類が初の減少局面を迎える。20世紀に人口を4倍に増やした人口爆発は陰りをみせ、今世紀にピークを迎える見通しだ。経済成長、物価、生産性、社会保障――。人口増を前提とした時代が終われば、世界も変わらざるを得ない。(上記記事より) 世界の人口が今世紀中に減少に転じるようです。上記記事ではわかりやすい図表でそれが表されてました。元となったデータは以下国連のページのようです。以下のページがちょっと面白かったのでご紹介 これは2020年の「Potential support rat

「WOWOW踏ん張る」に思う

時代が変わってテクノロジーも進化し、ネトフリやDAZNが日本でもサービスを始めたことでWOWOWの社会における存在価値が相対的に下がった。外資系動画配信サービスの広がりは、WOWOWがもう一度社会に特別な価値を提供する会社になろうと考えるきっかけになった。今後10年間の長期戦略も、そうした現状をふまえ、役員間で2年ほど前から集中的に議論して立てた(上記記事より抜粋) コンテンツの面白さがかけたコストの多寡に依るのであれば、国内の企業はユーザーベースが大きいNetflixにコ

橘玲著『無理ゲー社会』を自分なりに解釈してみる

ブクログにも書いたんですが、端折り過ぎてて意味わからなかったので、出来るだけ詳しく書いてみました。 まとめ社会的成功は色々な条件で決まりますが、リベラル化が進むことによって条件が平等になり、社会的な成功如何は「知能」の差によって決まるようになります、そういった社会は知能が高くない人にとって無理ゲー以外の何物でもないという話。 無理ゲー社会の元凶はリベラル化社会が無理ゲーになっている全ての元凶は社会のリベラル(ここでは、それぞれが自分らしく生きられる社会)化なんだけど、誰も

日経新聞経済教室「民主主義の未来(下)」に思う

「民主主義は、全市民が参加するときに最もうまく機能し、取り残される人がいれば綻びをみせる」。6月30日からパリで開かれた「平等を目指す全ての世代フォーラム」開会宣言で、ハリス米副大統領はこう述べた。同フォーラムは1995年の北京女性会議以来最大のジェンダー平等に関する国際会議となった。(上記記事より抜粋) 「民主主義の未来」について書いたシリーズの下が本日掲載されていたので、触れておこうと思う。上では「民主主義の限界」、中では「権威主義の構造的欠点」が書かれていたが、今回は

日経新聞「民主主義の未来(上)」に思う日本の失敗

なぜ民主主義は失敗するのか。筆者らの分析によれば、21世紀の民主国は投資鈍化に加え輸出も輸入も減り、製造業でもサービス業でも生産性の伸びが鈍化していること、そしてコロナ禍の20年には網羅的で徹底した封じ込め政策を取り損ねていたことがわかった。(上記記事より抜粋) 記事では何故民主主義が失敗するのかについて、その原因を上記のように分析していて、その根本原因は「世界の変化に対して、国家の変化が遅すぎること」だと書かれていました。 インターネットが普及し世界の変化はこれまで以上

エヴァンゲリオンが終わったよ

この週末に『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』を含め新劇場版4部作(と『さようなら全てのエヴァンゲリオン ~庵野秀明の1214日~』)を見終わりました。これによって私の中でもやっとエヴァンゲリオンが完結したわけです。 エヴァと私14歳の時、理科の授業中に先生がビデオ(たぶん1話)を流したのがエヴァンゲリオンとの出会いでした。私の住んでいた地域では、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』は放映されていなかったので、アニメ版を全話観ないまま、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まご

「高速無料化」降ろせぬ旗に思う

2065年までを期限とする高速道路の有料期間が再び延びる方向になった。国土交通省の審議会が再延長を求める中間答申をまとめた。事実上の「永久有料」に一歩踏み出したともいえるが、答申の内容は玉虫色だ。国交省には「将来の無料化」という旗を降ろせない事情がある。(上記記事より抜粋) しかも期限を明記せずに延長を求めているようです。じゃあ無料化するとか無茶言わなくてもいいやんと思ったんですが、以下の様な事情があるようです。 もう一つは固定資産税の課税問題だ。地方税法では「公共の用に

ネクライトーキーMV「ふざけてないぜ」が公開されたよ。

ネクライトーキーの新曲「ふざけてないぜ」のMVが公開されました。できれば聞いてみてください。 この曲も、聴けば聴くほど癖になる楽曲ですね。この曲もドラム、シンセがいい仕事してるなぁ。特にドラムはMVの軸にもなってる感じでいいで楽しい。特にスネアみんなで叩くとことかね。 以前公開されたMVは4Kだったんですが、今回は1440pですね。まだ4Kで視聴する人は少ない、かつ1440pの解像度があれば十分ってことなのかもしれないですね。個人的には4Kの方がきれいで好きなんですが。

「ワクチン不妊「誤情報」拡散 29のSNS投稿が5万件転載」に思う

新型コロナウイルスワクチンを否定する投稿がSNS(交流サイト)で広がっている。日本経済新聞の調べでは、ワクチンが不妊につながるというツイッター上への投稿が1月から7カ月間で約11万件あった。その半数の5万件超がわずか29アカウントの投稿が発端だった。誤情報の拡散は感染防止に向けたワクチン接種の足かせになりかねない。(上記記事より抜粋) ワクチンが不妊につながるというツイートの約半分は29アカウントが投稿したものだったようです。こういった情報を投稿しているアカウントについて日

携帯大手3社、契約プランで販売店を評価するのやめるってよ。

携帯電話大手が、高額な大容量プランの契約獲得を優遇してきた販売代理店の評価制度を撤廃したことがわかった。通信量が少ない消費者に必要以上の契約を勧める不適切営業の温床と批判され、公正取引委員会から行政指導も受けていた。利用者のニーズを軽視してきた売り方を一掃できるかが焦点となる。(上記記事より抜粋) 高額な契約をさせることによって評価されるのであれば、代理店がユーザーのニーズを無視して高額な契約をさせようとしてくるのは当然なので、評価方法を変えるというのは良い動きだなぁと思い

AIに本を選んで欲しい

「Netflix」とかで映画を見ると、こちらもお薦めみたいな感じで次に観たらいい映画を進めてくれるじゃないですか。 本でもそれやって欲しいんですよね。最近、文芸書とそれ以外の本を交互に読むようにしているんですが、私の場合特に文芸書で次に読む本を迷ってしまいます。 好きな作家の本でもすべてが気にいるわけではないし、私の場合ブクログで結構な冊数の文芸書をレーティングしているので、そういうアルゴリズムがあれば、それなりに正確にリコメンドできると思うんですよね。 そう思ってそう

橘玲著『スピリチュアルズ 「わたし」の謎 』を読んで自分を鑑みる

橘玲著『スピリチュアルズ 「わたし」の謎 』が面白かったので感想などを書いてみたいと思います。 全体的な感想コストをかけて読む価値のある本。 性格は目に見えるものではないので一番身近である筈の自分の性格さえ、「明るい」「真面目」「落ち着きがない」「保守的」などざっくりした概念でしか把握出来ていないのではないかと思います。 こういった概念を綺麗にまとめたのが「ビックファイブ」で、『スピリチュアルズ』読むことによって、『スピリチュアルズ』でそれぞれを理解し、性格が把握できる