見出し画像

苦しんでいるということは、赦しに近づいてるのか

最近もまた、自分を赦すという言葉に出会う。

「あ、またお会いしましたね」
「どうもこんにちは。そのうち、私たちは友達になるのです」
「…?」

でも、今のわたしには、あなたと会うのはとても苦しい。何故なら、受け入れたくない側面もある方なのだ。

今日、また赦すさんに会った。
「調子はどうですか?」
「とても苦しいのですよ」

実は、先生から言われたことの中に、「あなたを変えましょう」というものがありました。しかし、赦しさんは、変えないでありのままで、とおっしゃる。
変えることは、あなたを否定することなので、しないで、とおっしゃるのだ。?

これについては、調べたところ「現状を変えないであなたを変える」というのは、あなたを否定することではなく、今のままで生きるテーマを見直しましょうか、という意味らしい。だから肯定しているのだ。問題なし。

そもそも、赦しという意味が根本的にわからなかったので、ネットで調べることにした。本は色々読んだが、赦しについての本は持っていなかった。

いくつかの記事の中に、わかりやすいものがありました。

人のせいにしていれば、自我は守られて快感が得られる。しかし、人のせいにしているうちは、実は自我に操作されて、罪や苦しみを積み重ね続けて間違った道を進んでいるという。

ありのまま赦すということは、人のせいにする悪い子であることを認めて、いまの自分を変更せず信じ愛して、自我さんと少しずつ距離を置くことだった。

自我さんは本当のわたしの可能性を否定し、わたしの真の輝きをみえなくしてしまう。そして、間違った道へ進ませ、わたしの使命から遠ざける。

しかし、現状が苦しい時が、自我さんとお別れし、自分と向き合い、赦しさんと仲良くなるチャンスなのだという。

自我さんは、わたしが苦しくても助けてくれないのだ。
救いの言葉を探して、さまようと赦しさんに出会いやすくなるー

まるで赦しさんが人をたぶらかしているようにも見えるのだけど、赦しさんは自分であり、苦しみから抜け出し本来の自分に戻す案内人のようだ。

そんなに簡単に、苦しみからは逃れられない。でも、自我さんと一緒にいるから苦しいということを、自覚する。何度も。

自分を赦さないと、またあの苦しみはやってくる。でも過去の苦しみをもう一度見つめる、というのは大変な苦痛だ。
昨日は二人目のわたしまで出てきてしまい、あの時あったことを根に持つ危険な人格が声を上げて、もがき苦しんだ。

もっと前に、赦しさんに出会っていれば、こんなにたくさんの赦さないといけない自分を抱え込む必要はなかったのに。

でも、そこまでしないとわたしは赦しさんと出会えなかった。
仕方ない。
赦しさんと一緒に、最近の出来事を見つめ、赦す。
赦さないといけないのだが、自我さんが、あいつのせいだって思えばいいんだよ、って帰って来いって言う。

でも今のわたしは違う。もう苦しみたくない。人のせいにしたくない。

でも現状を見つめることも、とても苦しい。
わたしは、自分がやれば出来る子であると知っている。自分にも価値があると知っている。自分を信頼している。
それでも、道を間違えた。まだ赦しさんと親しい所までは行けていない。苦しい現実を受け止めることが、こんなに難しいのか。

あとでもう少し調べたところ、本来の自分の使命から逃げたり、道を外れたりすることも、自己否定なんだそうで。
例えばわたしがすべき、降りてきた作品を作らずに、イベントで依頼されたメーカーの作品を優先して作っていることは、同じ作品でも、人によっては逃げだったり、道を外れているように感じる。
でも、この業界ならよくあることです。

ここらへんはとても難しいなぁ。わたしとしては、正道だと思ってることが他人には違って見えてる。そして、間違ってるとかいう。相手も正義論で言ってそう。正直、数年でこれを間違った道というのは、急ぎすぎじゃないか?まだ、正しいかどうかもわからないぞ?

実は周囲に力の強い人が、強い信念を持って相手に自分の道こそ正しいと信じこませ、他人優先で動いている人がその意見に納得してないのに従い、動くことで、自己否定になってしまうんだそうです。(いわゆるハラスメントだな)

あー、だから自分を信じていて、自分の道も見えていて進んでいたのに、自分に価値があると思っていたのに、こんなことになったのか。

でも、今なら言えるのだが、他人の道への口出しは、家族でも厳禁です。
ここの超え方は、たぶん多くの方が悩んでると思うので、別枠で深堀りしたいと思います。

あと、昨日のすきなことをする、も人によっては、してはいけないと考えている人も多いです。正義論ですきなことをしている人をねじ伏せてくる人もいます。

なので、そういう考えの方もいる、と赦す。赦すけど、その意見は実行しない。
自分のものではないから。

スルースキルが大事だな、今の世の中。

自分より大事なものは、ない。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。