見出し画像

誤解

先生に余裕がないのはわかるが、kindleで買った本のワークを、ネットばっかり見てるんじゃねーよみたいな言い方は、さすがにどうかと思う。

家にわたしの本を一冊も増やしたくないというので、kindleで出ている本はkindle購入している。しかし、困ったことがある。ワークやメモが記入しづらいのだ。

本に直接記入出来ると思い込んでいたら、出来なかった。いろいろ調べたところ、文字に紐づけしてメモを残すことが出来ることはわかった。

でも、見た目には小さな■がつくだけです。

どんなメモを書いたかは、いちいちカーソルを移動しないと読めない。
あとで集計しようにも、とても難しいため、スマホのメモ帳でメモして、それを見てもらったのだ。

ワークのテストはアメリカの公式のもので、本の巻末に付属していたもの。なので、kindle購入でもついてくる。専門医も使用しているということだったのですが。ネットには上がってないよ。

日本ではパーソナリティ障害を理解している医者が大変少ないとは聞いていましたが、それはわかった。ただ、病気の判定方法はこちらもそうとう勉強して熟知している。希死念慮、はそうとう浮かんではいるが、拘束がいやで言ってない。自傷行為は最近、殴るから過食に変化している。わたしは胃腸が弱いため、過食すると自動で排出されてしまいますが。。

症状としては転換性障害が一番表に出ているだけ。
転換性障害と燃え尽き症候群は自覚症状がたいへん似ているらしく、認めてもらえなかった。
希死念慮、もっと言った方がいいのか。
しかし、いまのわたしは、自分の立ち位置を自覚出来ている。自分と他人の区別がしづらくなるとかがないし、トップコミュ力はまだ持っているためか、しゃべりに濁りはない。(演じきれちゃうので、嘘かもしれないよ)
うつ病とは真逆なのが、自分からも見て取れる。社会の邪魔者には、なっていないのだ。

うつに近いと思われる症状としては、この数日ほとんど寝ていなかったり、過食、自分が悪いと思う傾向、時間にルーズ、やる気が起きない、等々。

うつ診断テストでは、ほぼ重度のうつって出てくるのだが、うつとは逆の症状も多く、グレーゾーンなんでしょう。

今日先生と言い合いになった「症状を調べるのはやめろ」って、結局は、わたし以外の第三者から「認めてもらってない(わたしが悪くないこと、わたしが正しいこと)」からです。それは、自分で自覚していますし、実際にそう言ってるのです。会話のキャッチボールの順番で、「患者→先生→患者」でかつ、アサーションな立場であるなら、「やめろ」とぶった切るのではなく、「こんな考えはどうだろう」だと思います。

そこは気づいたので、「先生ならどうしますか?」と逆に聞いてみた。
即答できひんのかい!

そして、眠れないので薬を変えてください、と言ったら「どうせどの薬飲んだって眠れないんだから一緒」…っておい。
それ言っちゃったら、病院来るなって言ってるようなものでは。。

本当に先生どうしちゃったんだ。

わたしの前に、診た患者さんのせいじゃないのか?号泣して暴れてたじゃないか。あれは、わたしの友達もかかったやつじゃないか。気を付けないとやばい。医者でもそうとう手こずると聞いている。

少し疑問があり、この先生の話の流れがどうなのか調べてみました。
実際よくありがちなケースで、患者さんに出来ることは薬を処方することとどう考え行動するかアドバイスすることくらいしかない、とのこと。
その時間は5分(先生も5分言うてました)患者さんの話は両極端なことが多いので、真ん中に寄せる、言うこと聞かない人はぶった切る。

それで問題を起こさない患者なら、患者が文句言おうがぶった切るのが一般的なんだそうだ。つまり、わたしは考えが真ん中に行ってくれないのでぶった切られたのだ。

真ん中思想については、思うところがありますが。多少どっちかに触れてる方が、仕事はしやすい。人間関係はもめる(汗)

わたしはクリエイターなので、偏ってて当たり前なので、切られたともいえる。切ったからといって、椅子蹴ったりもしませんし。

ただ、冒頭の「ネットばかり調べてんじゃねーよ」は、ないわー。個人分析など病気ではないので、もっと的を得ろと言いたかったのでしょうけど、それならもうちょっと、言い方あんねん。倍の年齢のおねいさんは知ってる。

転換性障害はこじらせると、寛解しずらい。行動に出やすいため、暗黙知に合わない。自分っていうクルマのドライブが出来なくなっちゃうというか。だから今のうちに治してくれってことでしょ。
そう言えば、あーなるほど、となるのだ。

note書いてる方が、病院行くより正解だしやすいってことか?

結局、一番の問題、睡眠については喫緊なので思いついた。

瞑想。マインドフルネス。

わたしはあの最中に寝てしまうことが多い。なので眠れないのなら、瞑想をやってみよう。自分の頭を整理し、リセットしよう。


帰りに花を買って帰った。わたしは薔薇がすき。
むかし、ブルグント’81って薔薇を育ててたのですが、ゴマダラカミキリに食べられたのです。。それ以来育ててないけど、むしろ育てた方がバランスが取れるという意見も。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。