見出し画像

ナンシーさん、策に溺れる

我が家の紅葉は毎年クリスマスです。多分日本一遅い。

最近、note書く時間、読む時間が取れない。
ページを開くと用事が入ったりする。メンテできてません。フォロー返し少しお待ちください。

どうした事でしょう。
作品作りの腕が止まりません。作ってお店出して、発送してる間に次の子を作ってる。
今週で3体目ですよ。ピンク猫。

もともとはこれ。

この当時はまさかこれがピンクになるとは思っていなかった。

この子がこうなるとも、

お客様の写真です

思ってなかった。
その後、こんな猫を作りました。

ここでピンク猫が登場。
まだそこまで凝ったものではないですが、途中でテディベアを製作しはじめます。 

長毛種だけどソックスはいてない

これがどうしても諸費用がかかるので、廉価版として別の作品を用意。

すぐにおうち決まった子

これが、材料が15年前くらいのもので、今全然こういう糸売ってないんですよ。
もう一度作ってほしいと言われたんですが、糸がないとインスタにも説明にも書いたのに。。読まれてないようで。

ここから糸探したんですが、自宅にある糸はみんな濃いめの糸で、ピンクはそもそもわたしが持ってないのよ。当時は、まだ全色買っても怒られなかったけど、今は使う糸しか買えないのよ〜。

で、散々探して作ったのが

毎日太る

糸扱いづらかった。。腕が痛いわ、あとで伸びて顔大きくなるわ。。それに、ファーの長さが短い。長毛ファー、マジで見つからん。。茶色ならあるんだけどなー。

毎日太る理由は、生地(編み地)が伸びる場合、中にワタを入れると中のわたが少しずつふくらむ性質かあるため、なんです。これを計算して、入れる加減を決めないといけないのです。

合間に手に入った糸でちょこっと制作。

痩せている理由もある

痩せているのは、詰め物が違うのです。これは、激落ちくんで有名なメラミン樹脂を入れて、形崩れを防いでいるため。ふくらまないので、痩せたまま。

と思ってたら、昔纏め買いしてたのが見つかったので、これを試しに編んでみた。

顔だけでごめんね

なんだ、これでいいのでは。
でもこの糸も廃番で、手元にある分で終わりだよー。一体は作れるとおもう。
メーカーの裏話ですが、売れなかったらしいです。。

探したら、ネットで白糸見つけた。これ買って、ピンクに染めてみようか。

これ終わったらカエルやるよー。

というわけで、取り憑かれたかのように同じような作品作りに追われてました。

そのうち、なんだかフェーズも変わったのか、最近では邪気浴びても全然気にならないし、波動の違う人と話がちぐはぐになるように。

作品作りって基本、修行みたいなものなので、作れば作る程波動も上がるのかな。
でも2年で170作品作ったけど、上下してたような気がする。

聞いたところでは、上がる時っていったん落ちるみたいですね。
最近は上がりすぎてるような気がして、まだ落ち着かない。以前、落ちに落ちたからか。

でも、もう落ちないような気はします。
まだ周りに振り回されて主導権が取れてないので、取れるのがこれからの課題なんでしょうか。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。