見出し画像

悩んでいた昨日とグッバイ

子供が公認心理士を目指している人の動画を見ていたらしい。
もともとはゲーム実況者で、といったらもう誰だかわかる人にはわかりそうですが、、、

わたしも一時期、心理士ってなんだろうと調べたことがありましたが、
大卒が条件、、だったので諦めました。
いくらしゃべりが得意といっても、カウンセリングというのは自分の素性を晒せない。真っ先に名刺を出すわたしとは対極にいる人の仕事なんだろうな。

わたしは自分の作るもので人を癒せるので、それに専念するつもりでいますが、何もわかってなかった頃、カウンセリングが出来るんじゃないかと生意気に思っていたことがありました。今なら、波動やフォースの概念を覚えたので、「出来る時と出来ない時がある」と言えるのですが。

相談者はたいてい波動が低いので、波動を下げないと話が出来ないことがある。戻るための技術は必須。ここは自力で浄化なりお祓いなりしないと、ニュートラルに戻せない。カウンセラーさんのためのカウンセリングもあるのだそうで。。

子供には「お母さんはすぐブチギレるから向いてない」って言ってたけど、
それはわたしではなくあなたの鏡だ。そんなに簡単にキレていたら、この仕事、何日もかかって作ること、お客様の無茶ぶりに答えること、話を聞いてくれない人を説得することなんて出来ませんよ。。そこは見ない、いや、見えないんだな。
noteも連続一度間に合わなくて切れちゃったけど、本日100日目だよん。
noteって書くだけでは済まないです。フォロワ―さんの文章も出来る限り読みます。実際、100日以上同じ方のnoteを読んでいると、学びがすごいです。こんなこと、自分を非難されてキレてたら出来てないでしょ。

まだ出来ないこと(スキを押し続けていたらフォロー外されたり、コメントをつけたらnoteやめちゃう人がいたりするけど、何故なのかわからない。。)もありますが、そういう人は追いません。毎日50記事くらいが限界じゃないかな。他にメールマガジンも読んでるし。作品出来たら紹介しないといけない、自分の記事も1時間くらいはかかる(間違いや良くない言い回しを避けるため)。気にはなるけど、過去を気にするほどの時間はない。

今日来たメッセージでは、「過去は気にしない」
おお、タイムリーじゃん。
人を傷つけてしまったら話は聞くけど、わたしが過去にこうしたから、未来永劫こうする、ってさっき子供に言われたのですが、どうしてそんなに過去の部屋に閉じ込められてるんだ?しんどくない?

わたしの言葉ではありませんが、「未来はいまの自分が作る」んだそうですよ。いま、過去を見ていたら、明日も過去を見ている。前に進めないし、今出来ていないことも明日出来ないじゃん。出来ない自分がイヤだっていってたの、誰だよ?
自分を信じてるんなら、その部屋から出て、明日を作ろうぜ。

わたしは寝る前に、明日何やるか決めてから寝てるぞ。考えてる最中に寝てしまうこともありますが(笑)

わたしは毎日人形を作っていますが、必ず何か所か新しいことをしています。そのせいで大量生産や、売れたものの補充が出来ないのですが、作ることが楽しくてやめられません。

今日は木くずを詰めたよ。わたを詰めると、際限なく大きくなることがあるのですが、木くずはその形のままに、固く軽く仕上がるので便利なのです。
ごみが飛ぶので、アレルギー持ちの人には向いていませんが。。

昔の人形は、みんなこうだったらしい

そういや、過去の話に戻ってしまうけど「問題がおきた原因の探し方」ってのが面白かった。要素を分解・その要素の現状と、なってほしかった理想を比べる・その理由を深く追求する。
もし見つかったらデータなどで検証し、解決策を探るのだそう。

わたしも現状、問題いくつか抱えていますので、たまにはきっちり検証してみようかな。例えば「アレが売れないのはなぜ」「SNS苦手になったのは何故」など。。いくら考えてもこの2つは解決出来ていない。毎日投稿する気はないですが、必要な時の投稿がしんどいので。。

解決したら、悩んでいた今日とバイバイ出来るんだけどなあ。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。