見出し画像

オカルト界のカリスマ『山口敏太郎』氏がnoteを開設!

オカルト界の鬼才とも呼ばれる「山口敏太郎」氏が、この程noteを開設され、早くも「帝国神霊学院」と題されました小説内で摩訶不思議な世界観を醸し出しておられます。

私自身も見出しプロフィールに書いています様に2006年から放映されました海外ドラマ「HEROES」(超能力をテーマにしたSF番組)の携帯小説(ランキング1位)を書いて楽しませて頂きましたが、小説を書く上で何が最も重要かと言いますと、最初の一文でどれだけの方を惹き込む(魅了する)テクニックがあるかだと考えています。

現在、山口敏太郎氏のnoteに固定されています「帝国神霊学院 第一章 道頓堀激闘編 奇形の復讐」は、タイトルだけではなく、その書き出しの表現力に、続きを読みたくなる様な魔力さえ感じられるものでした。流石は作家、山口敏太郎氏だと言わざるを得ません。

この様に、文章(言葉)を操る能力は、努力だけでは難しく、幅広い経験と知識、生まれ育った環境、そしてやはり天性の才能ではなかろうかと思っております。

が、何れにしても本人が楽しいと感じるものが、その方の才能を発現するものではないかと思います。

紙媒体の書籍が少なくなってきている昨今、少しだけ寂しい感じは致しますが、この様に「小説」を書く方や読まれる方は、ただ単に文字の羅列を読んでいる訳では無く、本人が意識していようがしていまいが関係なく、右脳を使い頭の中のイメージ力をフル回転させその内容を読んでいますので、直感力向上にはもってこいのものではないかと考えています。

ハッシュタグには「ロシア」「超能力」「霊能力」「超能力戦争」や「ちかみつ」氏の名前も入っている事から、もしかすると「リーディング」内容を基に作成された小説なのかもしれませんね。

たかが文章、されど文章。

小説とは、その人の人となりが判るプロフィールの様なものであると私は思っています。

書き手(描き手他etc.)の人物達が、どの様な世界観の中に生を置き、どの様に考え、思い、感じているかが手に取る様に判るものが芸術なのかもしれません。

まだお読みでない方は是非、山口敏太郎氏の「摩訶不思議」な「帝国神霊学院 第一章」の世界観を堪能されてみては如何でしょうか?

果たして昭和初期の日本に、米国の「スターゲート・プロジェクト」やロシアの「トンコフ超能力学校」と同じ様な超能力者養成学校である「帝国神霊学院」と言うものが本当に存在したのか否か?

資料はあれど、「謎」多き「帝国神霊学院」。

だからこそ面白いのかもしれない。




七曜 高耶

サポートをありがとうございます!