見出し画像

足下の風景~マクロレンズで撮る~

こんばんは、七谷くとです。

散歩のお供はマクロレンズ

我が家にはOLYMPUSのカメラが一機と、四本のレンズがある。

そのうちの二本は、最初からダブルズームキットに入っていたズームレンズと望遠レンズ。一本はLAOWAの単焦点広角MFレンズで、これは主に夜空を撮るために購入した。そして最後の一本がマクロレンズである。

↑これ。

散歩に行くときは、いつもこのレンズを持っていく。

私の場合、撮りたい被写体は、大抵が足下にある小さなものだ。車道との境に咲く花や、石にへばりつくコケたちや、地面の罅割れなんかだ。
ああ、でも時々は頭上も撮りたい。空も、木の枝も、並木道だって撮りたい。坂から見下ろした景色や、長く続く廊下、或いは海岸線……。

このレンズは、そういう私のわがままに応えてくれるレンズだ。
足下のマクロから、ふと気になった風景まで、一本で何だって撮れる。まあズームはできないが、散歩には十分だ。

マクロレンズで撮った写真

画像1

花が終わり、また来年

画像2

絡み合って、支え合う

画像3

朝の呼吸

画像4

秋空

画像5

こ、こっち向いて……

当たり前だけどマクロレンズなので

当然だがマクロレンズで撮る写真は、肉眼で見るよりも、かなり被写体に寄った状態になる。
その為、マクロをズームレンズや単焦点レンズのノリで使おうと思うと、肉眼で見るよりも大分後ろにさがる必要がある。大抵の場合、ファインダーを覗いてから「あれ、思ったよりもかなり近いな?」と思いながらズリズリ後ろにさがるハメになる。……なので、マクロをこの用途で使う場合、カメラを覗いたまま後ろへさがった拍子に、何かに背中からぶつかったり、歩道から踏み外したりしないように、くれぐれも注意して欲しい。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,870件

#休日のすごし方

54,315件

ビールがのみたいです🍺