見出し画像

義母の墓参り

もうじき義母の命日なので、夫と墓参りに。

家の庭でちょっと花を摘み、スーパーの生花売り場で花束を見繕う。

母の日に近い時期なので、毎年この時期はカーネーションの入ったものを選ぶ。

墓に着くと、まず草むしり。毎回、夫は向かって右側、私は左側。

夫は丁寧に根を掘り出すので、雑草も少ないが、私の持ち場はドクダミが育っている。

5月だというのに暑い!

またも適当にブチブチ抜き、夫は墓石を磨き、私は花を飾り、線香を炊き、お参りを。

墓に向かって手を合わせると、お参りもそこそこに、ついお願いをしていまう。

『お義父さんお義母さん、ご無沙汰しています。夫をお守り下さい。子どもたちのこともお願いします。田舎の婆さんもお願いします。ついでに私ももう少し元気でいられますように。お義兄さん一家のこともお願いします。』

毎度お願いだらけで、墓の中に眠るご先祖さまたちも呆れてるかも知れない。うちには仏壇がないので、墓参りに来るとついつい義父母にお願いしていまう。

となりにいる夫はお墓に向かって何を報告しているのか、何を語りかけているのかわからない。

年始(義母の誕生日ころ)、春の彼岸、義母の命日、お盆の前(義父の誕生日ころ)、秋の彼岸、年末(義父の命日近く)、今のところ年に6回お墓に来ている。

自宅から墓地まで車で20分ほど。

夫は今年65歳になる。いつまで車で来られるかわからない。

義母は80歳になるまで、バスと電車と更にまたバスに乗り換えて墓参りに来ていた。

そう思えば、まだまだ通えそうだ。

そろそろ自分たちの墓はどうするか、夫と話し合わないと。

そして実家の墓の行方も、自分たち弟妹が生きているうちに決めないとならない。重い課題だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?