見出し画像

【挑戦するあなたへ🏃‍♀️】言わないと決めたら理想の自分になれる言葉【読むVoicy】

「読むVoicy」シリーズは、今朝お話した内容をnoteにしています。
今回は「【挑戦するあなたへ🏃‍♀️】言わないと決めたら理想の自分になれる言葉」をお話ししました。
ラジオを文字起こし+読みやすく整えているので、アイデアのひとつとして参考にしてみてください。

言わないと決めたこと

今日はVoicyのお題「言わないと決めたこと」についてお話しします。私が言わないと決めたことは「できない」「無理」という言葉です。

もちろん、本当に無理なことは「できない」と言うべきですが、自分の努力次第でなんとかなる場合は「できるようにするためにどうするか」を考えます。

この考え方のおかげで、私はライターとしての仕事を続けられているのだと思います。新しいことに挑戦するときは怖いですが、そこで「できない」と言ってしまうとチャンスを逃してしまうことがあります。
だからこそ、まずは「やってみる」と言うことが大切だと思っています。

チャレンジ精神の重要性

私がライターとして成長できたのは、多くの挑戦を受け入れてきたからです。最初は難しいと思っても、やってみると意外とできることが多いと感じています。チャレンジすることで自分の可能性が広がり、成長を実感できます。

年齢に関係なく、いつでもチャレンジできることが重要です。30代で未経験からライターに挑戦した私でも、過去の経験が役立ちました。これからも新しい分野に挑戦していきたいと思いますし、40代、50代でも新しいことに挑戦していきたいです。

マインドセットの重要性

チャレンジを受け入れるためには、ポジティブなマインドセットが重要です。以下のポイントを意識することで、より前向きな気持ちで新しいことに取り組むことができると思います。

自分を信じる

まずは自分を信じることが大切です。自分の力を過小評価せずに、自分ならできると信じることで、自然と行動に移す勇気が湧いてきます。失敗を恐れず、まずは一歩踏み出してみましょう。

失敗を恐れない

失敗は成功へのプロセスの一部です。どんな成功者でも、何度も失敗を経験しています。そして、失敗しているうちは見ている人も少ないので、意外と気にしている人はいません。

失敗を恐れず、それを学びの機会と捉えることで、次の挑戦に活かすことができます。

努力を惜しまない

何事も努力なしには達成できません。目標に向かってコツコツと努力を積み重ねることが、最終的な成功につながります。短期的な結果にとらわれず、長期的な視点で取り組みましょう。

サポートを求める

一人で全てを解決しようとせず、周りのサポートを求めることも大切です。家族や友人、同僚からの助言や支援を受けることで、自分の力だけでは乗り越えられない壁も克服することができます。

私は応援してもらったら、応援してあげられるような自分でいたいなと思っています。

まとめ

今日は、「できない」「無理」と言わずにチャレンジすることの重要性についてお話ししました。どんな年齢でも新しいことに挑戦することで成長できるので、ぜひ皆さんもやってみてください。難しく考えすぎず、まずは気持ちを表明することが大切です。

何か参考になれば嬉しいです。そして、背中を押せたら幸いです。

それでは、また明日。

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!