見出し画像

【片付く習慣】休日のデジタルデトックスで気持ちと部屋を整理する【読むVoicy】

「読むVoicy」シリーズは、ラジオでお話した内容をnoteにしています。
今回は「【片付く習慣】休日のデジタルデトックスで気持ちと部屋を整理する」をお話ししました。
ラジオを文字起こし+読みやすく整えているので、アイデアのひとつとして参考にしてみてください。

(オープニング)推しについて考える

今日の朝、ふと思ったことがあります。私はK-POPのグループが好きで、いくつか応援しているのですが、その中でも特に好きなメンバーがいます。推しメンバーといいますか、それぞれ個性的で魅力的な人たちです。

でも、よく考えてみると、共通点があることに気づきました。私が特に好きなメンバーは、いつも笑顔でいる人たちなんです。インスタライブやテレビ出演の際に自然に笑っている姿を見ると安心感があります。多分、私自身も笑顔を大切にする人だから、そういうメンバーに惹かれるのかもしれません。

皆さんも推しポイントや好きな特徴がありますか?少し考えてみると面白いかもしれませんね。

デジタルデトックスの効果

昨日、デジタルデトックスを実践してみたので、その結果をシェアしたいと思います。SNSやYouTubeなどの時間を使うアプリを見ないというルールで過ごしました。その結果、思わぬ良いことがありましたので、順を追ってお話しします。

デジタルデトックスの効果① ストレス解消

まず、デジタルデトックスをしてストレスが減ったと感じました。SNSで強い言葉やネガティブなニュースを見ると、無意識のうちにストレスが溜まることがあります。これを遮断することで、気持ちが解放され、ストレスが解消されました。

デジタルデトックスの効果② 睡眠時間の増加

デジタルデトックスをすることで、睡眠時間が増えました。特に夜から朝にかけての時間を確保し、昼寝も取り入れることで、全体的な体調が良くなりました。

野球の大谷選手がとにかく睡眠を大切にしていて、移動時間中に寝ることでパフォーマンスを上げている話を思い出して、私も昼寝を取り入れることにしたのですが、結果として、集中力が増し、やる気も出てきました!

デジタルデトックスの効果③ やる気と集中力、判断力のアップ

デジタルデトックスをすることで、家の片付けが進みました。家の中の物を整理し、住所を決め直すことで、物が増えすぎていた状況を改善しました。

身体や頭が休まったことで、やるきと集中力がアップした結果、判断力も高まったように感じます。生活環境が整い、やる気と集中力がアップしました。

まとめ

デジタルデトックスを試してみて、良い効果がたくさん得られました。無意識のうちにスマホやパソコンに時間を取られてしまってるんですよね。
それを解消することでストレスが減ったように感じて、時間が有効に使えるようになりました。

ぜひ皆さんもデジタルデトックスを試してみてください。半日や数時間でも効果がありますよ。

それでは、また明日。

ここまで読んでいだだき、ありがとうございました!もっとすてきな記事をお届けできるように、頑張ります!