見出し画像

5月 イラスト投稿メモ

 前に投稿した「閲覧数が減った」という事で、ツイッターのツイート内容の修正や調整した結果のメモ。調整というか、確認が多いかな。
※投稿後二日間での反応確認メモ

●5月10日 新作 横長 (自リツ有り)
 インプレ4200 いいね130 リツ21 プロフ45
 ※基準が分からないけど…ふむ、
●5月12日 新作 横長 (自リツ無し)
 インプレ2200 いいね60 リツ15 プロフ24 フォロワー約7 
 ※自分でリツイートで大体2倍程度ふえる。投稿とリツイートはセットで
  良さそうかな…。
●5月13日 過去作 横長 (自リツ無し)
 インプレ1200 いいね60 リツ8 プロフ8 フォロワー約2
 ※過去絵で自リツ無しだと更に閲覧数半減っぽい。
●5月14日 新作 縦長 (自リツ有り)
 インプレ2200 いいね100 リツ13 プロフ15 フォロワー約10
 ※新作なので良いね数が多い?インプレはタグで差が出たっぽいかな。
●5月15日 過去絵 4枚 (自リツ有り)
 インプレ3000 いいね60 リツ19 プロフ20 フォロワー約12
●5月17日 過去絵 4枚 (自リツ有り)
 インプレ7800 いいね160 リツ20 プロフ53 フォロワー約11
 ※4枚イラストは当たればある程度伸びそう。プロフ見てる数が多いので
  フォロワー増えてるのはもっと多いのかもしれない。
●5月19日 ラフ絵
 インプレ500 いいね15 リツ0 プロフ3 フォロワー約1
 ※ラフ系の極端に絵柄が変わるとインプレ伸びない。(そもそもタグ付け
  てないからか?)
●5月21日 過去絵 4枚 流行りタグ
 インプレ8700 いいね300 リツ40 プロフ50 フォロワー約20
 ※過去絵でもタグは乗るべきだな…。いいね率も高いみたいだし。
●5月25日 過去絵 縦長
 インプレ7500 いいね200 リツ40 プロフ20 フォロワー約10
 ※過去絵でも縦長絵はある程度伸びるっぽい…。
●5月27日 過去絵 4枚 流行りタグ(遅)
 インプレ3500 いいね70 リツ10 プロフ27 フォロワー約10
 ※インプレはタグ乗り遅れで埋もれた関係、近似絵柄の人のタグは確認す
  るべきだな。これからは数人使ってたら、自分も便乗してみようかな。
●5月28日 過去絵 縦長 流行りタグ(遅)
 インプレ4000 いいね100 リツ20 プロフ20
 ※縦長の魅力が上がって4枚投稿とほぼ差が無さそうなので、月事のまと
  め以外は小出しの方が伸びる?(自分の絵は描きこみ多いので一枚映えで
  良いっぽい)
●5月29日 過去絵 縦長 流行りタグ(遅)
 インプレ3500 いいね120 リツ10 プロフ45
 ※リツイートせずにプロフに飛んでいる人が多い。リツイート数=フォロ
  ワー数みたいな感じになってるな。インプレ5000前後までは
●5月27日 過去絵 4枚 流行りタグ(遅)
 インプレ5000 いいね150 リツ25 プロフ25 フォロワー約10
 ※タグの影響は最初の3日程度まで、その後はそこまで影響なし、タグ合
  わせで絵の雰囲気統一には利用できそう。
●6月2日 過去絵
 インプレッション1000 いいね50 リツ5 プロフ5
 ※1日に3枚程度過去絵を投稿してみた、その平均。絵の寿命はリツイート
  含めてやっぱり3日程度はあるっぽい。毎日大量の投稿は、自分はむい
  てなさそう。
●6月3日 新作 縦長 個人的評価:中
 インプレ2600 いいね100 リツ20 プロフ20 フォロワー約10
 ※貯めてる新作の中での評価は中、コントラスト良・色中・中央の空間を
  開けた絵なので間延びして見える。

●結果メモ
※過去絵は伸びにくい→投稿維持の為に定期的に出す。
 →4枚での投稿と1枚での投稿はあまり変わらないっぽい。
 →突然出たタグに1枚又は4枚で投稿を合わせるのが良さそう。
 →流行りタグの寿命は4日程度かな。
 →1日4枚程度過去絵を出しても閲覧数の変動しない。

※ラフや極度の絵柄が違う絵は伸びにくい
 →定期的に出していれば、反応は増えそうだが、自分は過去絵で十分
 →投稿頻度調整程度に利用出来そう。

※横長イラストは伸びにくい→調整
 →縦長イラスト伸びるかと思ったが、思ったより伸びない。→調整
 →イラストの色合いに関係するかも、色調整→調整後一定の人数フォロワ
  ー増えたので、見栄えに影響あり。
 →構図の調整(縦長見上構図に一旦統一)→じわじわと閲覧数伸びる。
 →タグでの伸び以外は基本同じ感じ。→今の自分の基準値
 →新作でツイッターで見られるイラストの色合を統一→頑張る

●6月に入ったので、6月は新作ラッシュで検証してみる。
→毎日、過去絵(17枚+3)or新作投稿(10枚程度)貯蓄あり確定で可能
→時間は基本18時から20時頃投稿、朝か昼にリツイート
→5月中に過去絵を多く投稿したのでイラストの統一が悪いので新作で統一していく(これ、毎回言ってるな…)
→バズッった場合は過去絵投稿を数日止めて様子見予定

●おあとがよろしいようで
 という事で、5月中は一度もインプレッション1万超える事なく以前より閲覧すが減ってるのは間違いなさそうだと分かりました。またプチバズリみたいな事も無くゆるりと終わった感じです。フォロワーの増え方は言うほど変化が無かったのでフォローされやすく、閲覧されにくい状況になっているのだろうなという結果が分かりました。(インプレッション等の確認サイトでもサイトの評価が一通り下がっている感じでした。)結果を言うと、有名絵描きさんの閲覧数が伸びた半面一般絵描きさんの閲覧数が下がったのかもしれないなという感想ですかね。新作をしっかり投稿していけば、ある時から一気に閲覧数が伸びるかもしれないなと言う感じに思いました。という事で6月からは新作を沢山出して、閲覧数を増やす方法を探ってみようかと思います。という事で、メモでした。読んでいただきありがとうございました。それではまたどこかで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?