見出し画像

ネットの距離感というのは非常ももどかしいものがある。


詳細は伏せるが、死にたいと心に影響を受けるような出来事があったので、記す事にする。まあ誤解にもなりえる話だし、そこまで深くは書かないし、こちらの言い分だけを記すので正しいか間違いかは置いてほしいなあとは考えますね。

言葉のやりとりや終わった話をぶり返したりするとか煽りは別にいいんだが、そこに自己満足しかないのは非常によろしくはないなあ。

まあ自分も同じような事をしていると言われたらそれまでだけど、ネットの些細なきっかけで関係性は変わるのは仕方ないし、まあ冷静に考えるのであれば言い分もわかるし、納得はするが、こちらの言い分も言うとまた平行線で終わりの見えない事もあるわけなので、あちらの言い分を飲むしかない事もありますからねえ。

病気だからとかわかってるしとか、強い言葉をたまたまつかっただけで気づかずに謝り忘れたとか、気付かなかった自分も悪いがただ一度の事で嫌いになるよとかそういう事を言われるのかなあとは思ったりもする。

等身大の人として見てるとかいっているうえでその話をしたりとかそういうのを言われるのも少し抵抗があるし、会ったことのないのに友人という感覚がすごく難しい。

友人というカテゴリにはなるが友人として性格はある程度はわかるだろうが、これは受け売りではあるけれども、性質までは伝わりきれないかなあとは思いますね。

ある程度何かを話すというのは公開するという事だから言葉を選ばないとネット上では誤解もしやすい事もわかるので、ある程度の不理解と理不尽はのみこまないとネットを楽しむ事はできないのかもしれませんね。

発信をしないというのは無理なのでマイナスな事は基本的に発信せず、なるべく互いにプラスになるような事をしていけばよりよくなるんだろうかなあとはおもいます。

一つのやりとりで何かを言われるのはありがたいが、言葉間違えたら死ぬこともあるとは言われたが実際に片割れは死にたいと感じたので強くいってきたネットの方には知ってもらいたい。また何かを言うとどうしようもなくなるので何も言わないが。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?