見出し画像

「服を着るのがめんどくさい」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

はいども! Nazyです! 今日、めっちゃ寒い!!
けど晴れてるから昼間はまぁそこそこの防寒で大丈夫かな? と思って、ジャケットにダウンベストのコーデで出かけたんですよ。そしたら

ジャケットにダウンベスト、めっちゃ寒い。

風がめっちゃ吹いてて、ダウン着ている部分はまぁ大丈夫だけど、袖とかめっちゃ寒い。「なんだよこれ! 越冬できるんじゃないのかよ!」とか思いながら、ふと思いましたが、自分、めっちゃ薄手のジャケット着てたんですよね。

秋物とかではなく。普通に夏いけるわ、的な。

そりゃ寒いわ。と一人納得しました。
というわけで、まだまだ誤解と間違いを犯す自分でしたが、まぁ、今日は手ぶらででかけたかったのでありかな!

全然、関係ないけど、手ぶらと手ブラって似てますよね。女子がいうとドキドキするのは文字面だけか?

ちなみにジャケットにダウンベストはちゃんとアウターと気候を選べばいけるで! まぁちゃんとアウターと気候を選べばなんでも大丈夫だけど!!

ただし、こういう失敗も糧になると思うんですよね。前にアイシールド21のセリフ

画像1

画像2

を紹介した記事でも書きましたが、この二つ、真逆のようなセリフですが、ひとつだけ共通点/前提があるとするとそれは 点をとってないと勝てない ということじゃないかな、とか思うわけですよ。たとえ1点でも。

オシャレとかファッションを勉強し出した時の一番の困難は着ることなんじゃないかな、と思うくらいです。

えいや! と買う  →   着ない

もうね! すさまじくこれ!! 段ボール云々のはなしではなく、一番最初のハードルは買うことだとすると、最初に立ちはだかる壁は、着ること。

正確には 着て出かけること。

オシャレ人には「なんのこっちゃ!」と思うかもしれないが、コレ!!!!!

着て出ていくのは、めちゃくちゃめんどくさい。

こちとら服に気を使わずに●●年生きてきたんだ! そう簡単に気を遣えるかよ!! ってなもんですよ。

ただもう少し めんどくさいを掘り下げると、別の視点が見えてくる。
このめんどくささは、勝負の土台に上がる勇気なんでないか。と。

なんかこう、オシャレしようとか、ちゃんとした服装でいこう、とかいう場合、そこには大体、他の人がいるわけじゃないですか? そこにでていくということはある意味、評価されるということ。

そして、ちょっといつもと違う着こなしをしていくと、いわれるわけですよ。

例)

女子「NAJI(仮名)さん、それ」
わい「ん?」
ウォレットチェーンを指差される。
女子「それ」
わい「なんじゃね」
女子「それはオシャレですか?」


わい「はい、オシャレです」

英語の例文のごとく!!! それはペンですか! なんて現実にはいわれないといわれてるのに似たような文法で、オシャレかオシャレじゃないか、を問われるけですよ!! 地獄!!!

まぁホンマにいわれるかはともかく(わいは言われたけど)、そういう感じになるんじゃないかなーとか思って、ドキドキして、どうでもよくなって、結局いつもの着こなしというかコーデというか、になるわけですよ。

まぁそれはそれで

女子「もうちょっと服装に気を使ったらいいよ」

とか言われるわけだけど!!(ホンマに声に出して言われるかはともかく。わいはいわれたけど)

行くも地獄、止まるも地獄!! 

ただし、明確に違うがあるとすると、止まる地獄はなんとなく受ける仕打ちが予測できるけれども、行く地獄は行ってみないとわからない。

進んだ先に違う光景があるかもしれないが、わからないものはめっちゃ怖いので、現状の地獄でいいかー、とかおもっちゃうんだよね。わかる。

なんかほら、学習性無力感 とかいうやつですかね。

現状には耐えられちまうんですよねーある程度は。悲しいかな。

けれども、前を進めば いままで見えていなかった光景が見えてくるはず。

ドラクエである程度戦うとレベルが上がっていくのと同じで、戦うことで文字通り経験値が増える。そうすれば遠くまで進むことができる。

そうはいっても、、、、、、という人にオススメしたいのが、
普段一人で出かける時にオシャレをすること、ちょっと買ったアイテムを着て出ていくこと。

そこから。

気慣れないものをいきなり着ていくから失敗する

というのと

気慣れてないものをいきなり着ていくのは勇気がいる

この二つを軽くしてくれる。着ておくことで、着ていくことへの抵抗感が減るし、着ていくことでなんとなく、見えてくるものがある。

たとえば

「このボトムスにこのシャツに、この靴に、、、、あれ、真っ黒じゃね?」

画像3

とかね!!!(画像は黒コーデがドレスコードの組織より)

そんなん着る前に気づくは! と思うかもしれないが、案外ある。

濃いネイビーとかほぼ外で見ると黒。とか、チャコールグレーとは! とか。
差し色の白、実際には見えない!! とかね!!

刃牙でも

画像4

「アライJr.の勝利は固いかと」とかなってたのにこの結果!

ただし 野放図 に進めばいいわけでもなし、むやみやたらに失敗すればいいってもんでもない。その時に、先人の知恵 が役に立つわけですよ。

その経験値を借りつつ、レッツ トライ!

ーーーーーーーむかーし友人にいわれて印象に残っている言葉

「傷つかずに成長するつもりか」

ある程度は、筋肉痛みたいなもんとして。

=======================

●Twitterやっちょります(よければ スキ! とリツイートに御協力を)
https://mobile.twitter.com/najima_t

氏:MBさんのこと

MB公式サイト「KnowerMag」▶http://www.neqwsnet-japan.info
最初に読むべき記事 ▶http://www.neqwsnet-japan.info/?p=1810

ーーMB書籍(累計100万部突破!!)
MB書籍一覧▶https://www.amazon.co.jp/MB/e/B013QC3...

過去10年で最も売れたメンズファッション書籍▶https://www.amazon.co.jp/gp/product/B...

ーーメルマガ
まぐまぐ ▶https://www.mag2.com/m/0001622754.html
note ▶https://note.mu/knowermag/m/m08d75713...
ニコニコ公式チャンネル ▶https://ch.nicovideo.jp/mbch

ーーMB SNS
twitter ▶https://twitter.com/MBKnowerMag
Instagram ▶https://www.instagram.com/mb_knowermag/

服ログ:
Https://fuku-labo.com
========================



最後まで読んでくれて thank you !です。感想つきでシェアをして頂けたら一番嬉しいです。Nazy