見出し画像

「さぁ! 服着るを実践しよう!!!!  “洋服で悩まない! 服を着るならこんなふうに 実践編 (コミックエッセイ)”を全力で忖度なく語る」

ぶっちゃけ本編と別に出る ファンブック・ガイドブック みたいのって読まないんですよ!!!

ありますよね! いろいろ! 人気漫画とかだと、10巻くらいいったら、10.5巻!とかこういい感じに単行本を並べたときにいい感じになるやつ!

ただ、ぶっちゃけファンアイテム的な意味合いだけなので、あんまりよまないんですよー!!! なんだろう、本を買いすぎたが故に厳選するようになったからというのと、ぶっちゃけ

本編の内容をまとめただけ

なんで、本編楽しむだけで良くない? という感じで、買わないというよりも収集欲的なことはわかるんですが、純粋にその楽しみ方がわからない、というのがあるんですよね!

旅のガイドブックとか、旅前だとワクワクするけど、いったあとだとあれじゃないですか?

画像1

と、なんか出だしからめちゃくちゃ書いててあれなんですがね!!

画像2

服着る読んでる人で、MB氏の著書「最速でオシャレにみせる方法」とか買ってない人は、

買った方がいいんじゃない!!!

という感じですよ。

というか、服着るを読んでいる中にエッセンスはがっちり入っているんだけど、
体系的にファッションロジックを学ぶ、ということだと、こちらが実にガイドブックらしく、まとまってて、いい! と言えるのではないでしょうか。

画像3

まぁモノホンのガイドブックなんですけどね。

漫画の方だと、1アイテム、1ロジック、ワンポイントアドバイス的になっているので、「なるほどねー」ということで、それで分かりやすさは得ていると思いますが、総覧的に読みたいなーとおもったときに、ちょっとめんどいじゃないですか。

あとさらっと読めちゃうので、「なるほどー」で、おわっちゃうこともあると思うんですよね。

漫画としてよくできているので!!!
主人公のゆうすけが、ちょっとずつステップアップしていく サクセスストーリーみがあるんですよね。(とくに最初の二巻)

キャラもかわいくて、いい人ばかりだし、好きな漫画として読めるので、それだけで終っちゃる人もいると思うんですが!!!!

それでもなお! この本の一番の魅力は、現実と地続きであり、だれでも実践できるということにあると思うんですよ。

それを齟齬なく、スマートに伝えている やえ先生 の作画が至高なんですけどね。

じゃあ、「最オシャ」でよくない? とおもうかもしれないが、

それはそれであり!!!!!!


正直、MB氏の書籍を読んでいる人には 驚愕の新事実!!! 的な感じのことは書いてないので。

なんですが多分、漫画読んでる中には そもそも MBってだれじゃい? って人もいると思うんですよ!!!!

その人に届ける本として、 服着るのタイトルを冠したこの本は、
MB氏の理論と漫画をつなぐ書籍として、いい感じに伝わるものになるのではないでしょうか。

画像4

じゃあ、なんでお前買って意味なかったのかよ、というと、そんなことはなく、

人間、だいたい忘れるので。

あと、一回読んだ本ってあんまり読まないじゃないですか。
なので、こういう風に基本を読み直す機会って、いいと思うので、毎回買ってます。
が、なにかあたらしいことおをおおおおおおお! という場合だと肩透かしをくらうので、要注意。

ただ、それは訴えたいことが一貫している証左でもあるんですよね。

だってほら、この本だけの特別な情報を書いた方が、本的には売れるじゃないですか。

でも、そこはそこ!!!!!

というわけで、

ユニクロに行ってなかった人はユニクロへGO!!!!

なんか迷走中で、ドレカジのバランスを失っている人はチューニング!!

いろいろ自粛中だけど、Kindleでもかえるからね!!

オシャレへの道はまだまだ続く!! ではまた!!

最後まで読んでくれて thank you !です。感想つきでシェアをして頂けたら一番嬉しいです。Nazy