見出し画像

幸せとは突如襲ってくる感覚


楽しみなところへ行けばテンションは上がり、これから会う人を思い浮かべ
何を食べようかな?
何を買おうかな?
ってきっとなるのでしょう。

出掛けなくても、冷蔵庫の中を見て
🍰🍩🍦🥧🍮🍪🍭🍬🧁🎂🍨🍧☕️🍵
う〜ん…何を食べながらテレビを観ようって😋

私にとって最高の至福の時とは
お風呂に上手く入れた時なのです♨️
芯から温まることで本当に癒される…

上手くとは?

私は強い光が好きじゃなくて。
白色灯っていうのですかね?

どちらかと言えば照明は暖色で暗めのトーンが好きなのです。
そして『和』の雰囲気が大好きなのです。
しかし、思い切り楽しめる条件というのが
結構揃わないと無理でして😊

⬇️
・次の日が休みであること
・最後にお風呂に浸かる人間であること
・お風呂にスマホを持ち込めること
・お風呂に浮かべるキャンドルを持ち込むこと
・お風呂の電気を消せる環境であること
🟰「慢性めまい」が軽いとき
・偏頭痛が無いとき
・思い切り泣けるとき

全ての条件が揃う時はあまり無くて

「思い切り泣けるとき」とは自分の心が落ち着いている時です。
我慢をしてしまったり、笑顔で乗り越えようとしている事に自分で気付くことができるのです。

全ての条件が揃う時が先日ありました。

キャンドルに火をつけ、不揃いな灯火を見ていると畳の香りが欲しくなって
めまいを感じないことの幸せ
いっつも右側だけ頭痛と戦うことが多いけど、今は確実にない

ぷかぷか浮かぶキャンドルの火だけ見て思うのです

「幸せだな」と。

急に身体中に染み込むように感じます。
なんだか前向きになれるのです。
自分の心を自分で褒めてあげたくなるのです。

「めまいがある中、当たり前に生活していることは当たり前じゃないよ。偉いね」

「薬ばかり飲みたくないけれど、痛い時は飲めばいいんだよ。そのために病院から処方されているんだから。我慢ばかりしないで。
勝手に良くなるなんて無いんだから。待つより飲んで治った方が少し先の人生、人に優しくなれたり笑顔になれたりする時間が増えるから」

そうすると、泣けてくるんですよね。

自分は頑張って毎日を生きているのだ。

そう心底思います。

会社に行くと、障害雇用の方々が凄い頼もしい存在で。
目に見えないもの。
頭痛は通じるのに、急な動悸で呼吸が早くなっているのは分かろうともされない。
私語を注意はされるけど、大きな音が怖くて苦手なのは自分で調整しなければいけない。

どうやって?

だから、体調悪い時は無理せずに。
コピーとかなら私が代わりに行く。
「でも月さん、頭痛大丈夫?音が頭に響かない?」
そう言うのです。
本当に優しいな。
きっと上り坂でも下り坂でもなく、
『まさか』を体験した方は心の痛みが分かるのだと思う瞬間でもあります。
「そんなこと聞いてくれるのはあなた方だけだよ〜!」
と、少しの気配りが嬉しくて。
家族にも聞かれないことを聞いてくれるのは傷ついたことがある人だと思ったり。

火を見ながら、エモくなっている自分でした。

けど、そんな自分……嫌いじゃないです。

この記事が参加している募集

#忘れられない恋物語

9,148件