最近の記事

5/20~5/27

5月20日(月) 映画「ゴジラ✖️コング 新たなる帝国」を劇場でみれた。 「映画までに仕事終わるか、いや厳しいかなどうかな」みたいな時に、判断が遅い。頭の中で、ひょっとこに頬をぶたれる。 諦めてしまおうか、と何度も思ったが、なんとか上映開始時間に駅につき、予告時間中に大移動、本編開始には間に合った。 劇場で観られてよかった。 5月21日(火) 「山口一郎の現在地」を見る。サカナクション・山口一郎さんがうつ病での休養期間を振り返るドキュメンタリーだった。 調子が上がり

    • 5/13〜5/19

      5月13日(月) ダンス。ダンス。ダンス。 振り覚えとリズム感に苦手意識有。 目の前にいる先生の後ろ姿を見るのではなく、鏡に映った自分と先生をみることが上達への近道だと思う。のに、ついつい鏡がないところで練習していた癖が抜けない。 ダンス終わり、「海が走るエンドロール」第6巻を読む。気持ちが沈みかけた時、この漫画は灯となってくれる。登場人物の誰かが直接背を押してくれる漫画ではなく、ただただ作品作りに取り組む様子を見ていたら、自然と不貞腐れたり、だらけたりしてる自分を恥じる。

      • 5/6〜5/12

        5月6日(月) またまた久しぶりに会った友人と喫茶店へ。 お互いコーヒーが好きだなんて知らなかった。そういえば、実は学生時代も二人で会ったことはない。あの頃の方が潔癖で 今から考えると些細な事が大袈裟に大変でそして愛おしい時間だ。 友人も「ブラッシュアップライフ」を観たと。舞い上がり、共通の知人たちに「また会おうよ!」のメッセージを送ってみる。既読がつく度、返信が来る度に嬉しさが込み上げてきた。いつも返信遅くてすみません。 5月7日(火) 有給 といいつつ、午後からま

        • 4/29〜5/5

          自分の歩むペースと現実の24時間の区切りが全く合わなくてびっくりしてしまう。 4/29(月) 少し遠くの喫茶店までモーニング 土鍋ご飯の柔らかさに祖母とご満悦 食後はお散歩。 「来振寺」へ あの形であるものは、須く「鳥居」とみなしていいんだろうか。 あまりの細さに不安になる。 来振寺、父は郷土史で目にした事があるくらい由緒ある場所だそうで。 隅々まで、散策。 なんだろう 火渡り✖️結界✖️道場 気になる言葉の乗算 帰宅後、NHKを流していたら、珠洲市の牧場のド

        5/20~5/27

          4/22〜4/28

          1ヶ月日記の更新が止まっておりましたので、 本日から投稿頻度を上げて巻き返していきたいところ。 4/22(月) やばい。そろそろ帰省とか準備しなくちゃ 月曜日からドタバタ! 一点集中が苦手なので、後ろ髪ばかり引かれる。いっそのこと、禿げてしまったらいいのかしら。一つずつ、解決しなきゃ。長めの深呼吸3回で回復技 「カラオケ行こ!」と「リンダ リンダ リンダ」の二本立てを見る。 面白い。特に、「カラオケ行こ!」はなんか絶妙なバランスで成り立ってすごい それからお友だちとファミ

          4/22〜4/28

          4/15~4/21

          4月15日(月) 夜、映画をる予定が爆睡。気持ち良く寝た。 久しぶりにヨガに行ったからだろうか。気づいたのですが、ヨガやリラックスすることに才能があるのかもしれない。あまりにもリラックスできるのでヨガレッスンでたまに寝ちゃう。瞳を閉じると安心が募る。 4月16日 (火) マックを頬張りながら「私、ときどきレッサーパンダ」を観る。 いい映画だった。序盤の母親が大暴れするシーンでは叫びそうになってしまったが。「毒親」とかそういう言葉で割り切ればいいのかもしれないけど、割り切れな

          4/15~4/21

          4/8〜4/14

          4月8日(月) 麻婆豆腐をつくる かなり久しぶりに料理をしたが、美味しくできた。簡単早い上手い 映画「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」を見る 熱心に劇場に足を運んでいた頃の作品が「暗黒期」扱いされてて笑う 確かに、足が遠くなったか。 4月9日(火) 朝、パンを焼こうとしたらパンを取り出すトングを先にオーブンで溶かしてしまった。 溶けていくトングを見るとは思わなかった。 映画「ジェラシック シャーク」を見る 川に見える場所が、説明一つで湖にも海にもなった。 4月10日(水)

          4/8〜4/14

          4/1〜4/7

          「始めよう、始めよう」と何年も思っていた日記 キリがいいので、4月1日から日記をはじめる。 4月1日(月) 新年度の始まり。 それまで何も思っていなかったのに、朝9時突如、会社との“契約更新アラート“が身体のうちに鳴り響く。実感は常温から沸き上がる。 決起集会って意外と好き。単純なのでモチベーションがダダ上がり。 映画「クレヨンしんちゃん 爆発!温泉ワクワク大決戦」を見る。なんと怪獣映画風 4月2日(火) 映画「バーレスク」をみる。高校時代にTSUTAYAで見た思い出の

          4/1〜4/7

          九月尽でしたか。

          九月尽も通りすぎ早十一月に。 なぜだかヒヤリとする言葉の流れ、今年も国家権力の名詞が鋭さをもつことに一安心。私は寝ます。 土曜日 土曜日始まりのカレンダーはいつ捲られるんだろう。捲られる率が低い。 朝イチでヨガ。 ヨガ終わりにパン屋さん。でっかいあったかい好き。 大学の講義。数ヶ月前から美術大学に通っている。教授が現代アートの嫌いというかイケすかない点を語ってくれる、概ね同意。 不勉強で恐縮だがなんとなく、「この場で語られている現代アートってキャプションつけたモン勝

          九月尽でしたか。

          大阪記

          月曜日 明日から大阪だ。準備をしていたのは気分だけ。サラッと経路を調べ、ホテルをとる。やったね。 火曜日 昼、資格試験を慌てて受けに行く。5日前に思い立って申し込んじゃった。 その後、のらりくらりお仕事。隙間隙間に荷造り。 仕事を一区切りさせ、新幹線でGO 新幹線着。知人と会う。大阪付近は何度かきているので、割と慣れた移動のはず。 駅のカラフルな床 ところが 戸惑うも、噛み合った電車にすぐ乗車。 思わずニッコリ。思い出してもニッコリしちゃうご飯。ふふふふ。 ホテ

          大阪記

          鎌倉

          遮光カーテンの薄暗さにまだ慣れない。 充電を促すスマホと起き上がる。どうやら昨夜のうちに集合時刻も決まっていたらしい。モンスターを倒していたら、行き先がお台場から鎌倉に変更。 小雨を肌に受け止めながら駅へ向かう。 背中にゴツゴツサンダルがあたる。海沿いへ。夏服はほとんど海だから、駆け出していこうとサンダルとタオルを背負った。首筋に感じる熱、降り注ぐ陽光。どうやら目的地は、夏らしい。  車内で集合。一駅で景色が明確に変わる地点を発見。 北鎌倉 円覚寺へ。 山門で一節がよ