見出し画像

九月尽でしたか。


九月尽も通りすぎ早十一月に。

九月尽でしたか警察よびますよ

平岡直子「Ladies and」より

なぜだかヒヤリとする言葉の流れ、今年も国家権力の名詞が鋭さをもつことに一安心。私は寝ます。


土曜日
土曜日始まりのカレンダーはいつ捲られるんだろう。捲られる率が低い。

朝イチでヨガ。
ヨガ終わりにパン屋さん。でっかいあったかい好き。

大学の講義。数ヶ月前から美術大学に通っている。教授が現代アートの嫌いというかイケすかない点を語ってくれる、概ね同意。

不勉強で恐縮だがなんとなく、「この場で語られている現代アートってキャプションつけたモン勝ちじゃん」と思ってしまう。作品の背景って創られてしまうし。
アイデアは好きだし、展示も見に行きたい。だけど、それ単体で美術として成立する絵画とかと同じで括られるとモヤモヤする。
何でもかんでもアートにしてしまえるって、自由すぎてつまらない。勝手にその人の意図しないところで第三者の手によってアートにさせられる時、それって気持ちが悪い。私はアートにされたくない。

現代アートをみにいく。
モヤモヤすることもあるが、おもしろい。

映画を二本観る。一作品目がめっちゃ眠い。

日曜日
映画を観に行って、歩く。
お風呂でじんわり足裏が広がっていく。

月曜日
お勉強をする。今は統計学をちょっとずつ。
極めることが苦手で、あれやこれやと手を出してしまう。

帰りにアップルパイとマロンパイ購入。
誠に勝手ながら、冷えていてしょんぼり。次は焼き立てを狙っています。

細止まれ

火曜日
「脳の形状」とだけメモがある日。

水曜日
めっちゃ働く。
お菓子をいつも食べているのでお客さんに「あぁ、お菓子の」と言われる。チョコレートをもらう。美味しい

木曜日
掃除をしようと思う。スマホの中に写真もたくさんあるし、こういうところがあんまり良くないんだな、と。

金曜日
バックをつくる。大きな紙2枚を重ねた状態で、なだらかにそして適当にザックザックと切る。2枚の切り口を沿わせて留めていくと、同じ周だからなんとなく重なるはず。

サッとパッとバババッと作る。適当に、完成形をイメージせずにつくることが楽しい。予測も追いつかないでいてほしい。

紙2枚でバック

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?