見出し画像

もっと内省的にnoteを書いてもいいかもしれない

他人に向けて文章を書く感じをもっと落としてもいいかもしれない。去年noteを結構書いたけど、自然と他の人に向けた文章にシフトしていった感じがある。

自分はnoteを頭の整理に使うことが多い。それはいいけど、なんというか、他人を意識して書きすぎてないか?なんというか、わかりやすさを求めて書きすぎた気がする。まあ、頭の整理を兼ねてるから、それありきなんだろうけど、もっと自分が好きな文章を書いていってもいいんじゃないか。なんか文章を書いてて楽しい感じが減ってる気がする。「これは面白いnote になるぞ〜」感。

頭の整理は自分にとって大事だし、ついついやってしまう自分の性格的なものもある。でも、それに重心を置きすぎると、気が疲れるというか、なんというか。とにかく、整理しすぎなんじゃないか?気になることを整理したいのはわかるけど、もっとざっくりでいいのでは。洋服を脱いだ後、ハンガーにかけて、毎回毛玉を取るような感じがしてる。ざっくりと一箇所にまとめとくだけでもいいのでは。

ああ、この整理しすぎな感じを他人に向けて書いてると解釈してたんだな。
noteにしろ作曲にしろ、作品を世に出す上で、他人って意識することになるわけだけど、どこまで意識すればいいんだろう。その塩梅というか。

noteを書いてる時はそこまで特に他人を意識してるつもりはない。自分が読み返した時に気になってるところを直す。それを何回か繰り返すわけだけど、そうか、この場合見直しをする俺自身が他人か。

ああ、むずかしいな。整理ってやり過ぎると味が無くなる気もするんだよな。でも分かりやすさは自分の中で重視してるポイントじゃある。分かりやすくておもろい話や面白い小説もある。

自分の好み的には、分かりやすい素材で複雑なものを作るのが好みか?

ちょっと話逸れたな。要はつまり、創作において気を使う量を減らしたい。もっと内省的なままでnoteを出してもいいのかもしれない。

以上、1月2日(火)、東京へ戻る飛行機での考えごと(iPadにメモして、noteに貼り付け)

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,068件

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?