「やりがい」を強調する仕事には注意せよ

うさねこです。


やりがいを感じる仕事はできているけど、給料・時間的にも満足しているという人は少なくないです。


何故なのか。

大きな理由は以下の2点だと考えました。

・売り手が多いと買い手は安く雇える

・やりがいがあることは苦痛に感じにくいため搾取されやすい



売り手が多いと買い手は安く雇える

好きな仕事をしたい、やりがいを感じる仕事をしたいと誰もが少なからず思っていることです。

意外と、仕事のことになると、みんな考えていることは似てるんですよね。

自分の能力で消去法で選んだりする時も、結構他者と同じような考えをしていると思います。

その結果が、とある企業などが募集をだすと、売り手が多く集まる。買い手は安く雇えるわけです。

今、働いている従業員のお給料が上がらないのも、万が一辞められたとしても売り手という大勢の希望者がいるからです。

産業時代には当たり前だった、終身雇用や年功序列が崩壊している現在では、なかなかお給料は上がらないという場所が多いです。




やりがいがあることは苦痛に感じないため搾取されやすい

お給料上げなくても、好きだから続けてくれる。長時間勤務もしてくれるから、人を増やすくらいなら残業してもらった方が安いかな。(経営者の中には絶対この考え方をしている人がいます)

お金の不満の発生の仕方は先ほど考察しました。

次は、時間の方を考えてみます。

やりがいを感じることって、

・自分が好きなこと

・やればやるほど結果が出て認められる

・他人のタメになる

・自分の成長を感じられる

といったような理由があると思います。

例を出すのは、申し訳ないですが 教師などが当てはまります。

部活動のための休日出勤、残業代は付かない。

そう考えれば、時間とお金を搾取されてますよね。

でも、やりがいが大きいから続けられる。

先輩や上司の「これはお前のためになる」という言葉には注意して欲しいです。

能力は高まるかもしれませんし、昇進の話をくれる可能性も高くなるかもしれない。

ですが、無理して全力を出し切ってしまうことはオススメしません。何度も繰り返されれば、疲労してしまいます。

仕事を押し付けるだけ押し付けてくる人だっています。

疑問を感じたなら「これは本当に自分がやるべき仕事なのか」と立ち止まり考えてください。


搾取されるだけされて、つらい思いをする人が減るように祈ってます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?