見出し画像

毎日note、はじめます。

今日から、毎日noteを書いてみることにした。
期限はひとまず、30日間。

1ヶ月その行動を続けると習慣になると前にどこかで
読んだから、まずは1ヶ月続けてみようと思った。

今まで、noteを毎日書いている人をみて、すごい
なあ、自分もいつかやってみたいなと思っていた。

けれど、目まぐるしい日々をこなすのについ
いっぱいいっぱいになってしまって、なかなか
手を出せずにいた。

それがどうして、今このタイミングでやってみよう
と思ったのかというと、それは、「自分を好きに
なるため」だ。


わたしは今年の4月に転職をした。
そして、時を同じくしてコロナ渦に突入した。

そこからは自分にとっても周りにとっても新しい
日々の連続で、文字通り、毎日を生きることで
精一杯だった。

けれど、わたしは今の仕事以外にもやりたいことが
たくさんあったし、頑張りたいことも山ほどあった。

ここ数ヶ月間過ごしていて気づいたのは、わたしの
欠点は、「一つに絞れないこと」だということだ。

好きなものややりたいことがありすぎるから、
一つに絞れなくて、全部中途半端になってしまう。

気づくと「時間が足りない」が口癖になって、
いつも何かに追われている感じがする。

だから、好きなことをしているはずなのに、
常に時間が足りない。

その一方で、自分より優れている人を見ては、
落ち込んでしまう。

特にここ数ヶ月間は、その傾向が顕著だった。


けれどそんなの、よく考えたら当たり前なのだ。

有限な時間の中で、自分がこれだと決めたもの
だけに、時間と体力を注いでいる人たち。

色々なことに手を出しているわたしなんかと
比べたら、彼らが上達するのは当たり前だった。

1つのことに脇目も振らずに打ち込む彼らの姿は、
飄々としていて眩しかった。

だからわたしは、1ヶ月間だけ、1つに絞ってみる
ことにした。

時期を今にしたのは、生活に余裕がでてきたから、
ではなくて、むしろ今日からの日々は、この先の人生
の中でも特にハードになりそうな期間だったから。

この期間に続けられたら、きっとその先も続けられる
だろうし、何より自信になる、そう思った。

毎日続けられるか、正直不安でしかない。

これをやりながらもまた他のものに手を出して
余計に自分の首を絞めてしまいそうな気もする
けれど、悩んでいても仕方ないので、とりあえず、
始めてみてから考えよう、そう思った。


テーマはあえて決めないでおく。

今回は、「続ける」ことを一番の目的に、
毎日文章を書いてみようと思う。

30日後、ここにはどんな光景が待っているのか、
不安とわくわくを半分ずつ抱えながら。

毎日note、はじめます。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

いただいたサポートは、もっと色々な感情に出会うための、本や旅に使わせていただきます *