見出し画像

長い物語

読書が苦手です。

でもnoteやブログを読むことは好きなので、文字を読むこと自体は好きなんだと思います。

国語の授業も好きだったような気がするし、星新一のショートショートも好きです。

たぶん長文を読み続けることが苦手なんだと思います。

(小学生の頃にハリー・ポッターが流行ったのですが、私には無理でした…。)

長い文章って目で文字を追ってるうちに、せっかく頭に入れたものがどんどん出ていってしまうというか、全く頭の中に残らないんですよね…。

せめて数ページに一度は挿絵が欲しい。いや毎ページかな。

漫画や雑誌ならスラスラ読めるのに…


そんな私の強い味方は、オーディオブックです。

読書が苦手だけど本を読んでみたい(内容を知りたい)私にピッタリのサービス。

昔は朗読(読み聞かせ)というものが嫌いだったのですが、今は毎日のようにAudibleで何かしらの本を聴いています。

朗読といえば、おはなしのくにって今もやっているんですね。

テレビのタイムテーブルを知らなかった子ども時代。

教育テレビをつけた時にワクワクさんの「つくってあそぼ」を見れたらラッキーで、
「おはなしのくに」が始まったらハズレだと思っていたなー

「おはなしのくに〜♪」って音楽と共に天使が出てきたら本当にガッカリ。

「なんでアニメじゃなくて声だけなんだろ、しかも真面目な話ばっかり」って思っていました。


Audibleで聴くのはもっぱらビジネス書。時々エッセイ。

せっかくだから色々なジャンルも試してみようと、小説(フィクション)も聴いてみたのですが…

現実にある地名などが出てくる話はギリギリOK。

全く聞いたことのないような人名や地名が出てくる物語は、だめでした。頭に入ってこない…。

もしかして、私は長めの物語を想像することが苦手なのかも。

目でも耳でもだめなようです…
ファンタジー、漫画なら大好きなんですけどね。


いつか文字だけでも楽しめるようになりたいです。