ターボ弁慶ななみ

Twitter:@nanami00

ターボ弁慶ななみ

Twitter:@nanami00

最近の記事

スペオプ製の放電抵抗器を購入した話

スペオプ製の放電抵抗器を購入した話

    タミグラin横浜赤レンガに参加して器の大きさを感じたお話

    皆さま日々の業務お疲れ様です。納豆は賞味期限が過ぎてからが勝負と思っている方、ななみです。深みが大事。 去る4月2日、タミグラin赤レンガに参加してまいりました。赤レンガ会場での開催は実に3年ぶり。 最近Twitterでラジコン関係のことを呟くモチベが不思議と下がりきっておりますが(ラジコン自体に飽きてるわけではないしむしろ深みにハマりすぎて呟く暇が無い)2019年以来久々のタミヤ公式レースに参加して、タミグラというイベントの良さを改めて感じることができました。前回出場時

    タミグラin横浜赤レンガに参加して器の大きさを感じたお話

    3000円で至高の二駆ドリジャイロをゲットできたけど少し反省した話

    皆さま日々の業務お疲れ様です。何かを検索しようとしてスマホを手に取った瞬間に何を検索するつもりだったのか忘れる方、ななみです。この絶望、どうしてくれようか・・・。 ラジドリ(二駆ドリ)においてマシンの性格を大きく変える要素の一つであるジャイロ。皆さんどういう基準でジャイロを選んでますか?ハイエンドモデルになると1万円を軽く超えてくるものもあり、なかなかの悩みどころだと思われます。 二駆ドリやってない方からすると「とりあえずジャイロに任せとけばいいんでしょ?」とお思いかもし

    3000円で至高の二駆ドリジャイロをゲットできたけど少し反省した話

    元気っ子さんミニ四駆Dayでダウンフォースに溺れた話

    皆さま日々の業務お疲れ様です。今年のヤクルトVSオリックスの日本シリーズがめちゃくちゃ面白い方、ターボ弁慶ななみです。 さてこの窮屈なご時勢が少しずつ終焉を迎えつつあるような気がする今日この頃、ラジコンカー練習場「元気っ子さん」にて久々のミニ四駆Dayが開催されました。 全体的な雰囲気は元気っ子さんの公式ブログをご覧頂くとして、当記事では私のマシンについて記録して参ります。 今回用意したのは今夏に再販されたダッシュ四駆郎関連のマシン・パーツをメインに使用するクラシックク

    元気っ子さんミニ四駆Dayでダウンフォースに溺れた話

    京商製品について

    前々から分かっていたことではありますが・・・

    有料
    9,800

    京商製品について

    ラジコンRCにハマればハマるほど、ラジコンRCは流行らないだろうと思うお話(完全版)

    2023.5.11 さらなる完全版を更新した記事はこちらです↓ 皆さま日々の業務お疲れ様です。最近お魚のすり身系の食品が美味しくてたまらない方、ななみです。 ラジコンRCカーを再開して早2年が経ちました。 当時お店のドアを横山ノックしてあのドキドキ感はまだ記憶に新しい。文字通り新たな扉を開きました。 再開した、とはいっても90年代半ばにタミヤのファイターバギーRXのセットを買ってもらい、時々公園でぼっちで走らせてたくらいで、まさか自分が他の人と一緒に走らせたり、ラジコ

    ラジコンRCにハマればハマるほど、ラジコンRCは流行らないだろうと思うお話(完全版)

    タミヤM-04S寸で二駆ドリしたら何かが見えてきた話

    皆さま日々の業務お疲れ様です。最近雪見大福は1個で満足してしまう方、ななみです。 現在私はタミヤのM-04(L寸グリップ仕様)をとあるTL-01マイスターさんから譲って頂き、そのスタイリングや若干のピーキーさに惚れてしまい、ちょくちょくオプションパーツをつぎ込んで愛でているわけですが・・・。 このスリムなスタイリングが美しい。新品はもう手に入らないので大事に乗ります。M-03はまだ手に入れようと思えば手に入るのにな・・・。 SPICEのM-03用フロントキャンバーマイナ

    タミヤM-04S寸で二駆ドリしたら何かが見えてきた話

    オプションパーツ無しでもラジコンは楽しい、というお話。

    皆さま日々の業務お疲れさまです。なんにでもマヨネーズをかけてしまう方、ななみです。一時は納豆にまでかけていましたがなんとか卒業できました。 今回は ・オプションパーツてんこ盛り前提な雰囲気のYD-2をいかにフルノーマルに近い状態で ・メカ類も低価格な状態で、特別なセッティングもナシで ・カーペット、Pタイル、カラコン路面で気軽に走れるようにするか というコンセプトです。 「だってセッティングよくわかんないからめんどくさいしー、マシンもう一台買えるくらいのアンプとか

    オプションパーツ無しでもラジコンは楽しい、というお話。

    ジェイソン・ステイサム気分でラジドリしてみたかったお話。

    皆さまお疲れさまです。リアトーインアップライトとフロントワンウェイデフはとりあえず逆向きに組んでしまう方、ななみです。 この夏にYD-2SX3を購入、それと同時にスタリオンのボディも痛みが見えてくるようになったので新調しました。 ストライクウィッチーズは坂本少佐推し。3期では出番減ってションボリです。 ネタはジェイソン・ステイサム版デス・レースのマスタング。思いついた時にはもう気分はハゲマッチョです。監獄のひとつやふたつコンビニ感覚で出入りできそうです。 ちょうど手元

    ジェイソン・ステイサム気分でラジドリしてみたかったお話。

    パジェロウィリーのボディを乗せてMF-01Xシャーシで二駆ドリしたお話。

    MF-01Xシャーシを愛してやまないそこのあなた! MF-01Xの無念を晴らすため、必ず!ホシを挙げる!!!と意気込むそこのあなた! MF-01Xを箪笥の奥にシュゥゥゥッ!超!エキサイティン!(バトルドーム)してるそこのあなた! 皆さま日々の業務お疲れさまです。「警視庁・捜査一課長」で大岩一課長が捜査員全員に「必ず!ホシを挙げる!」とゲキを飛ばす時に「はい!!!」と返事する捜査員のエキストラを一度でいいからやりたいななみです。 前回ではTT-02シャーシを二駆ドリ化し

    有料
    100

    パジェロウィリーのボディを乗せてMF-01Xシャーシで二駆ド…

    TT-02ドリフトスペックをRWDにして二駆ドリしたいお話。

    この改造は ・TT02で四躯ドリやってるけど二駆ドリもやってみたい ・いきなりYD-2等を買うのはちょっと怖い ・TT02は無加工で ・いざとなればノーマルTT02に戻したい という方向けの加工となっております。はじめに申し上げておくと、YD-2等二駆ドリとして設計されてるマシンを買ったほうが近道なのは間違いありません。ただやってみてそんなに面白くない…とか、そんなに本格的に二駆ドリやるつもりはなくて…という方っていらっしゃると思うんですよね。当のの私がそうでした(

    有料
    100

    TT-02ドリフトスペックをRWDにして二駆ドリしたいお話。

    「人として」五反田タミグラ編⑦完結

    刻が止まった前回はこちら。 1レースでうっかり帰りそうな所を皆様に助けていただきました、重ねて感謝申し上げます。 さて第2ヒート。第1ヒートよりかは比較的マシに走れたんですが、やっぱりコーナーでコケるんですよね。もう中の人はミンチよりひでぇことになってます。 とは言ってもセッティングなんてさっぱり分からないし、マシンとプロポ、あとせいぜいグリップの違うタイヤがもう一組とおやつくらい。決勝ヒートどうしたもんかなぁ…とりあえずビールでも飲みに行くか…と算段を付けていた頃…

    「人として」五反田タミグラ編⑦完結

    「人として」五反田タミグラ編⑥

    いい加減レースしろよとツッコミが入る前回はこちら 最初の方で「タミグラフレッシュは順位もつかないし、まぁ別にビリになっても死ぬわけじゃないしお気楽に...」みたいなムーブをかましてましたが、プロポ(コントローラーのこと)を握って選手用の高台に登った瞬間 「この世に負けてもいい勝負なんてないんじゃ!!!出るからには絶ッッッ対に勝つ!!!物心つく頃からじーちゃんに花札で鍛えられた経験を今こそ見せる時!!!アクセル!!!全!!!開!!!」 ラジコン屋さんの常連さんに11歳の少

    「人として」五反田タミグラ編⑥