見出し画像

友を選別する時がきた。

人間は本質的に利己的な生き物である。

愛も友情も道徳も、全ては人間が進化と自然淘汰の中で身につけた生き延びる術であり、それら利他的行為は、全て自利に適っている。


これらのことは、進化生物学が明らかにした人間の本質である。

(興味を持った方は、進化生物学の代表作、ドーキンス『利己的な遺伝子』などを読んでみるといい。)



このコロナ期、終わりの見えない外出自粛にストレスを溜め込んでいる方も多いだろう。

いつになったら、正常に戻るのだろう。早く元どおり遊びたいね。


しかし一方で、歓楽的なのか生存バイアスが強く働き過ぎているのか、外出自粛をせずに、気にせず外出している人もちらほらいる。

メディアでも、パチンコ店に行く人々を批判する声がやまない。


たまにスーパーに行く際に、私を住む街を見ても、

服を見る若者、

ぶら歩きするカップル、

飲んでいる中高年、

意外と、遊んでいる人は多い。


そうした人たちを客観的に表すと、

「危機管理能力のない人」

あるいは、

「欲求に勝てない人」「欲・我を優先する人」

となっても仕方がない。



人間は互いに支え合いながら生きている。

人間が必要とするのは、非常事態の際に互いを労いながら協力しあえる他者である。




友達のSNSを見てみた。

不要不急の外出をしている者は一切いなかった。

これからも、友達でいよう。




共に考えましょう。共に悩みましょう。サポートよろしくお願いいたします!