見出し画像

書くのにものすごいエネルギーが必要な記事がある


1日ではとても書き切れない記事がある。

文字数で見ると必ずしも超大作というわけではないのに、少し書いたり整理したりするだけで大量のエネルギーを使うのでとても1日で書き切ることができず、下書きに入れながら少しずつ進めていくしかない。そんな記事がある。


私にとっては、だいぶ前に宣言した『フォロー数を0に戻してみた』実験についての記事がそうだ。「この連休を利用して書き終えたい」と思って意気揚々と下書きを開いたはいいものの、少し進めただけで書くエネルギーを激しく消耗した。


朝から着手したのに「あぁ、これを今日中に書くのは無理だ」と直感が訴えて、やむを得ず別の記事を書こうとしたら、今度はそちらもうまく筆が進まない。


私自身のなかで決着がつけられていないのか、あるいは、前々から宣言していたからには納得のいく内容に仕上げなければならないとプレッシャーを感じているからなのか。

いずれにしても、なにかただならぬエネルギーの漂う記事のようだ。(といっても、これを書き切っても案外あっけなく終わってしまうかもしれないという予感もしている)


毎日更新という制約の中でやりくりしていくには、どうしても時間を置かなければならないタイプの記事だけど、言葉の賞味期限が迫っていようと、必ず書き切るつもりでいるので、もう少しお待ちいただければと思います。

記事を気に入ったらコメントで感想をいただけるととても嬉しいです!(スキは訳あって苦手になりました。ごめんなさい。) サポートは『寄付・サポート資金』または『より充実したコンテンツをお送りするための資金』として大切に使わせていただきます。