見出し画像

デザイナーからPdMへ、新たな挑戦のはじまり

これは Money Forward Design Advent Calendar 2023 9日目の記事です🎄

今年、90名を超えるデザイナーの中から「Best Designer Award」にノミネートしていただきました。
そして2023年11月2日に行われたデザイナー総会でプレゼンし、投票の結果...なんと1位をとることができました 🥹

デザイナー総会について詳しくはこちらのnoteをご覧ください!
このタテ、家に飾っています!


プレゼンの詳しい内容は割愛しますが、マネーフォワードに入社後取り組んできたことや、仕事への思いを海賊になぞらえて(!)語らせていただきました。
「プレゼン、感動したよ!」「おめでとう!」といろんな人に声をかけていただき、今年、いや社会人人生を振り返っても間違いなく最高の1日となりました😭

PdMに、俺はなる

2023年11月30日をもって、わたしはデザイン室の所属から外れました。デザイナー職から、PdM職になります。

以前よりPdMに興味があったわたしですが、「数年以内に挑戦したい」くらいに考えていました。今回、組織体制の変更によって想定よりも早くその機会がめぐってきたので、勇気を出して挑戦することにしました。

もちろん、迷いはありました。

自分に足りないことばかりが浮かんできて、自分にPdMがつとまるのか?と思いました。
ただ、チームとプロダクトへの愛はだれにも負けないという自信があります。チームとプロダクトのために、これを成長の機会と捉えてやってみよう、と覚悟を決めました。

もう一つ問題がありました。
大好きなデザイン組織から抜けるのはとてもさみしい 😢

デザイン組織に籍を置いたままで居られないかとも考えました。ただ、それだといつまでも「デザイナー兼PdM」と言い訳してしまう。
デザイナーもPdMも、どちらも中途半端な立ち位置でやるのはよくないと思い、デザイン組織から抜けることにしました。

信頼するデザイナーの上長や同僚にも相談しました。
PdMになればこれまでと求められることが変わります。手放しで応援するのではなく、いいところも厳しいところも含めて話し合う中で、最終的には決めたことを応援するよと言っていただきました。

ここに至るまで

わたしの仕事のモチベーションは最高のチームでプロダクトを大きく成長させることで、「プロダクトが大好き」といろんなところで話していました。

UI作成だけでなく、法務確認、通知文面づくり、お客様へのインタビュー 、チームビルディングのためのワークショップ、プロジェクトキックオフと振り返りのファシリ、新機能の要件定義...
自分にできることはなんでもやっていった結果、徐々にPdMの仕事に染み出していきました。

そんなわたしの動きを、チームメンバーやPdMは好意的に受け入れてくれました。デザイン組織や会社全体としても「越境すること」を推奨していましたし、称賛するカルチャーがありました。自分がやりたいようにやった結果、感謝されたり称賛されるなんて本当に幸せな環境だと思いました。

PdMになって変わったこと

これまでもPdMの仕事を一部担ってきましたが、ここ数ヶ月で仕事内容は大きく変わりました。

  • 新機能をリリースするための各所との調整

  • 認識を合わせるためのMTGセット、その準備(の繰り返し)

  • CS、マーケ、セールスなど社内からの問い合わせに回答

  • プロダクトロードマップを精緻化しチーム内外へ共有

  • チームのコンディションを良い状態に保つことを考える

などなど、コミュニケーションと調整ごとに使う時間が圧倒的に増えました。
もちろんこれだけではなく、やることは無限にあります。

来年の意気込み

間違いなく、来年はわたしにとって試練の年になることでしょう(汗)
現時点で自分に足りないところはたくさんありますが、長年デザイナーとして培った顧客思考とファシリテーション力を強みに、自分らしく頑張りたいと思っています。
「松永さんが言っているから大丈夫」と思ってもらえるような、信頼されるPdMになりたいです。

そして、PdMになりたいデザイナーに勇気を与えられるような存在に、わたしはなりたい❤️‍🔥

10日目は とらめぐ さんの登場です!お楽しみに🧑‍🎄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?