見出し画像

#14 「なんで」を忘れてないですか

こんばんは。nana. です。

noteも書き始めて2週間。4月ももう終わろうとしています。
そう思うと自粛していようがしていまいが時の流れってとってもあっという間ですね。

写真フォルダには去年のように友達との大学での思い出などは増えたりしないけれど、毎日外にいた生活から内にいる生活に代わり増えたメリットもあります。

こんな時期一生ないのかも(願望)って思って最近の生活はおうちで作業や勉強しながら爆音で好きな音楽流しまくって、トレーニングしたり今までしてこなかった料理して家族で食卓囲んだり、小学生から変えてなかった部屋の模様替えしたりと、、なんかとても充実しています。(笑)

で本題ですが。

先日Twitterを見漁っていて、たまたま興味ある記事だったのである方のブログをみていたんですが、えーと、具体的に話しますね。

インターンでライターとしてやっているんですが、記事を書く際にもちろんたまに参考画像だったり、ヘッダー画像を挿入するんですけれど。

私は2月にインターン生として働き始めまだ先輩の下で切磋琢磨している感じの分際なんですけれども、「画像を挿入する際はTinyPINGっていうパンダのアプリをつかって圧縮してからにしてねぇ。」

っていわれていて、「はーい」という感じで当たり前の様に毎回圧縮して使用していたんですけれど。

その先日Twitterからたどり着いた記事にその画像圧縮のことが書いてあって。

なんと画像を圧縮して記事に挿入することによって、情報処理速度があがって検索順位の向上にもつながるらしいのです。

軽くなるまではなんとなくわかりますが、そこからGoogleの検索順位にまで影響がでることは知りませんでした。

そして検索順位があがるとCTR(クリック率)もあがるっていう流れなんですね。

今回意図せず疑問解消につながったことによって、自分がいかにいつも先輩や先生、親に教わって行っていることなどに疑問を持たずに行動しているか痛感した瞬間でした。

子供は皆鬱陶しいほどいろんなことに「なんでなんで」と親に聞きますよね?(笑)

その心忘れてないでしょうか。

好奇心って大事ですよね。すべての行動に「なんでやっているのか」を明確に意味づけすることで行動の質であったり生産性があがり、目標に達成しやすくなるのではないでしょうか。

また、教える際に「なぜそうなるか」を説明していないなあと、痛感した瞬間でした。

理由から細かく教える行為はとても時間がかかるし、根本的に自分も理解していないと説明ができないためなかなかハードルが高いことかもしれません。

ですが、行動ひとつひとつに「なんでそうなるのか」をわかってやっている場合とわからずにただやっている場合ではモチベーションであったりその後の行動パターン、効率に大きく差がでてくると思います。

仕事や作業を教える際は「なんで」を明確にして説明することを心がけようと思いました。

例えば、説明するときに淡々と「こうしてこうして」と作業内容を伝えるのではなく。

「○○の理由だから○○するんだよ。」と根拠を伝えたうえで作業を伝えることは大切だと思いました。

ご覧いただきありがとうございます。

また明日更新します✌



この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートお願いします☺ブログの運営費や今後の活動費に利用させて頂きます。☺