見出し画像

新しく4種類の精油がコレクションに加わった

心が荒めば荒むほど、精油のコレクションが増えてゆく。

月の収入からマイナスになるのはちょっと困るのでがんばらないとナァ……

本日、お家に届いたのはフレーバーライフの精油四つとおまけ一つ。おまけ嬉しす。

購入したのは
・パインニードル
・ローズマリー(ケモタイプわからない)
・ベンゾイン50%希釈
あとなんだっけ……?あ!アレだ
ずっと前から欲しかった
・カモミール(カモマイル)ローマン

おまけのハッカ油15mlが嬉しかった。
夏にぴったりな匂いだけど、アロマテラピー的な使い方するとしたら冬だね。鼻づまりが酷かった子供のころ、薬局のハッカ油を胸にぬるとスーッとした香りが鼻にいい感じで届いて鼻づまりが少し楽になったのを覚えている。

ハッカ油はまじでいろいろ使えるのでこのおまけは嬉しすぎる。てかいいのか15mlももらっちやって。800円くらいするみたいだけど、送料無料+これは、お得すぎやしないか?そこまでしないと、精油業界って固定客つかむの難しいのか?嬉しいけど心配。

精油の感想
🧚カモマイルローマン🧚
干草とリンゴの香り。瓶から嗅ぐとそんなに強いとは思わないけど強いらしい。可愛らしい印象。フローラル系だから、私の体質的にルームフレグランスにすることはしない。高いし。3mlでオーバー2000円、値段的には同じくフレーバーライフで買ったイランイランエクストラと良い勝負である。

ちなみにイランイランエクストラはかなり強烈。10mlのオリジナル香水があるとして、そこに一滴加えるだけで艶かしい香りにぱっと変わる。かなりはっきり変わる。

🧚パインニードル🧚
あーこれは松の葉ですね。完全に松の葉そのものですね。すっきりシャープで、重めのベースノートと相性良さそう。パイン精油とは別物でした。似てたらちょっと心許なくなってきたパインの代わりに使おうか考えていたが、無理ですね。パインはパインで、またASHで買います。

柑橘系とは間違いなく相性は良いでしょう。
今ローズマリーと1:1で絵の具パレットにしてるガラスの小皿に垂らしてるけど、いい匂いだわぁワァ。なんか私のために啖呵切ってくれてるみたいな香り。

🧚ローズマリー🧚
すっきりしたハーブの香り。ラベンダーからフローラル調をゼロにして、刺激的にした感じ。

ハーブのローズマリーの香りをギュッと濃縮したらこんな感じになるだろうという香り。シダーウッドアトラスとブレンドしたらどんな感じになるかな。わくわく。

レモンとは相性めっちゃ良い。爽やかさ二乗にしたければパインニードルとブレンドおすすめ。ハッカ油とも相性良いだろうな。でも爽やかブレンドにはやっぱり重めのベースノートが欲しくなる。


🧚ベンゾイン🧚
安息香とも呼ばれているベンゾイン。甘い薬の香りがする。今までの精油で、いちばん重く甘ったるい香り。バニラのかわりになると聞いて買ってみたが、バニラではない。バニラは華やかな甘い匂いだけど、ベンゾインは重々しくちょっと毒っぽい甘い匂い。けっこう強め。そしてベースノート。ヘヴィーだわ。

毒薬みたいな香水つくりたい人にはおすすめの匂いですな。私はすでにパインと混ぜて今エタノールに馴染ませてる最中だが。しかしそこにはバニラエッセンス(製菓用)も入ってるので、さしずめ致死量に至らない毒入りお菓子を松の木の下で食べるイメージ。もちろん、レースのブラウスと、透かし編みの黒いスカートは外せない。


さて、酔いもさめてしまったし、また酒飲んで寝るか。眠剤終わっちゃったんだよなーベンゾジアゼピン系はだんだん効かなくなってくるのかなー量飲まないと眠れないんだよーでも眠りに入りさえすれば朝まで寝れるんだよー早朝覚醒はたまに、あるけどー

ちょっと苦手だけどベンゾイン一滴皿に追加してみるかな。車の運転中とかはやめとけみたいな記述を見たので、リラックス効果あるんだと思う。

終わりです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?