見出し画像

note継続1周年の振り返り/謎と楽しみ

SNSや投稿なんぞ全くやらない私が、アカウント作成で躓づきながら、何とか登録できた2022年8月14日。
noteの仕組みや反応についてすぐにはわからず、悔やんだり疑問に感じることが多かった。

1.  初めて投稿した記念すべきデビュー作への反応


数時間後スキよりも先にコメントを頂いたのだが、これはどういう意味か、どうお返事したらよいのか全く分からず、なす術なく失礼してしまった。

それは言葉ではなく、花束のイラスト、お花二輪?のみでスキはなし。

「これってどういうこと~????」


「たくさんの花束でなく、二輪?とは、まだまだだよということ???」

写真をつけ投稿するのが精一杯で「どうお返事するの?わからない、ごめんなさ~い」と戸惑ったのでした。
送り主は男性。記事が政治等難解でよくわからず、スキ返しもできなかった。今なら、初コメのお礼を書き込めるのに、削除されててもう名前もわからない。

2.ダッシュボードの異常値

ダッシュボードを知り、週や月単位で記事が見られている数(読んでくれている訳ではないらしいが)を把握中。ある番組に関する記事が、私にしてはあり得ない数字をたたき出したのが何故なのか、暫くわからなかった。

SNSの拡散もせず友人にも伝えず、匿名性で書くことを地味に楽しんでいるので、私にとって300越え/週はあり得ない数値だった。
それなのにスキは全く増えず…

「何故なんだ~!」


記事として、やってはいけないことをやってしまった?
ルール遵守を逸脱してしまったのを咎められている?
この記事を削除した方が良いのか? 暫くわからなくて悩んだ。

3か月ほどして思いついた。

これって、普通に検索したら読まれるようになったので、ビュー数が多い?

パソコンでキーワードを入れ検索したら、上位に出てきた!
なるほど~!やっとわかった。
note読者でない人の目にもふれたからビュー数が多かったのか!

そういえば、あなたの記事が紹介されました的な文が届いていたけれど、また読めると思ってよく読まずに画面を切り替えた為、詳細がわからなかった。あれか!おばちゃんゆえ、知らないことが多くて…

3.スキをくれた人、つけた人

始めた頃は嬉しくて、約半月スキをくれた人をメモしていた。
同じ方からスキを頂くことも出てきて「あ、あの人だ!」と嬉しくなった。

今名前を検索すると、似た名前が多く特定できなかったり、見つけられない方、名前を変えたらしい方もいた。変わらず書き続けていることが分かった方には何だかホッとした。

毎日連続投稿が過ぎ、スキをくれた方の記事を読むようになると、自分が気に入った文にスキをつけるようになった。そうすると、後から読み返しができるので時々振り返り読んでいる。

他の方の記事から知りたい情報を得ると興味がどんどん膨らみ、アーティストの楽曲や美術館、行きたい場所の情報等を頼りに出かけることも多くなった。noteの辞書的活用法も楽しい。


4.noteで見つけた繋がるご縁

フォロー中の方で、好きな歌手、好きな場所など共通するものがとても多いと思う方が、記事を読み進めるうち大学の先輩だとわかってビックリ!

その方の記事を見て出かけた先で、興味のあった珍しい講座が見つかり、今日申し込みをした。先輩ありがとう💓



一年経ち、書きたい大きなテーマも見つかった。

今後歳を重ねても、書くことを続けていこうと思う。

ありがとうNote💓







振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?