見出し画像

心の準備と夫婦別姓問題と

こんばんは。お久しぶりです。前回のポストから少し経ってしまったのには理由があります。約1年半の不妊治療の結果、この度子供を授かりました。今はまだ初期なのでお知らせした相手は限られるのですが、色々考えざるを得ない&自分の考えがこの先変わっていくかもしれないので、それも記したいと思いここに書くことにしました。よろしくお願いします。

前置きおわり。


さて。我が家は夫婦別姓である。パートナーの国では、結婚した際に姓を変えるかどうかが選べるので、迷わず別姓を選んだ。

理由は、一緒に仕事をすることが多いので姓が一緒だとファミリー感が全面に出てしまいプロフェッショナルに見えないとか、パートナーの姓も東欧系で難読と言えば難読なので、電話でスペルアウトするのがうんざりとか、日本に里帰りして病院やら銀行やらでカタカナで呼ばれるのが嫌だとか、まあ色々。実際通名使用がかなり広く浸透していたりもする国なので、仮に正式には姓を変えていたとしても両方使ったり旧姓のみ使ったりしても普段の生活には支障はないはず。

ちなみに日本では婚姻届けを提出したけど、パートナーが外国籍だと自動的に別姓になる。もちろん変えたかったら結婚の時に変えられる。

パートナー自身は「え、変えてくれないの…?」と一瞬思ったようだが、「じゃああなたが私の姓に変えれば?」「あ、それもいいかも」「でもあなたの両親悲しむんじゃない?」「たしかに」「それはうちの親も同じなんだよ」「たしかに」という感じで納得してくれた。

実際義父母は私が姓を変えないことに不満ありあり(というか理解できない!なんで?と言った反応)だったのだが、「学生でパスポートとか一気に全部変える手続きが大変だから、どうしても不都合があったら後から変える」と言ってそのままうやむやにした。まあ後から全部変えるほうが裁判所に行ったりで何倍も面倒くさいんだけど。

話は逸れるが、英語の表記で Mr./Mrs. John Smith(仮)のような書き方があって義両親もこれで手紙など送ってくるのだが、たとえ伝統的な書き方であってもこれってすごく女性をバカにしていると思う。名前さえ表記されないなんて!加えて別姓なので、私はこの表記で郵便を送って来られる度に「私はスミス(仮)じゃねえけどな」と思う。

それで、声を大にして言いたいことは、今のところ(この10年で)夫婦別姓で困ったことはひとつもないということ。「日本の伝統文化が」とか「家族なのに寂しい」とかそんなもの「デメリット」ではないだろうということくらいしか探しても出てこないし。

ひとつだけ気になることと言えば、「子供の姓をどうするか」ということで、別姓の選択理由によってはこれは揉めるかもな、という気がする。「家名を継ぐ」的な理由で別姓になった夫婦が一人っ子を授かると…大変そう。でも結婚前にじっくり話し合うことが必要になるというのは、夫婦関係を考えるとむしろ良いことのように思う。

うちの場合も、この別姓方式は夫婦二人だと何の問題もないが、子供ができるとどちらかを選ばなくてはいけなくなるんだよね(つなげるという裏技も実はあり)…

うちは二人で話し合った結果、今のところ平等に、子供はパートナーの国ではパートナーの姓を、日本では私の姓方式でいこうと思っている。私の姓をミドルネームにするという手もなくはないけど、John Yamada Smith(仮)みたいになってしまうし、ミドルネームを山田(仮)にするならば日本名でも花子とか太郎(仮)とかそっちを入れたいので、ナシかなあ。そうするとパートナーの国で過ごす方が長くなるだろうから、子供と私の姓が(正式には)違ったままかあ…たぶん大丈夫だろうとは思うけれど、もし子供が嫌がったらまたその時考えようかな。

というようなことをつらつらと考えて止まらない。無事このまま育ちますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?