見出し画像

【読書メモ】 #1             『20代にとって大切な17のこと』

おはようございます🌞

七香です。 

今回は、読書レビューをしたいと思います。

「20代にとって大切な17のこと」 本田 健

この本は個人的に

・行動して前に進むことに とにかく背中を押される

・過去、現在、未来を捉える

・読み始めたら、言葉に感激するあまりに、時間を忘れて読み終えた

そんな本でした。すっごくおすすめです💡


それでは、私が印象に残ったポイント 5つ を簡単に要約し、紹介したいと思います。


① 1 -新しい変化を歓迎する-

人生は「体験の積み重ね」によってできています。                                   
様々な人とつき合ったり仕事をしたりする中で、自分のことがわかってきます。逆にいうと。変化することでしか、自分のことがわかりません。         
そのために、「変化」つまり体験が必要なのです。

まさに大学生活では、 住む環境・アルバイト・サークル・インターンなど いろんな変化が起こります。

変化の節目のたびに、 私にとっては変化に向き合う心構えが必要で、それは

・寂しさに向き合う心構え
・覚悟を決めるための心構え

でもあったりしました。

寂しいと思えるということは それだけ今までのことに 真剣に向き合っていた尊い時間ということだと思うし 覚悟を決めるというのは、成長するための 私に必要な儀式なのかもしれません。(笑)    

             

②  4  -自分の才能を見つけ、自分で育てる-

「すごいな」「かっこいいな」と思えるような「憧れの人」を見つけてください。どうしてかというと、自分が憧れるのは、自分も、その人と同じような才能を持っているということがあるからです。

私の憧れの人は、「カナやん(西野カナ)」です。            
同じような才能を持っているのなら、幸せすぎます、、。

才能の原型とは  
<1> アーティスト
<2> クリエイター
<3> 問題を解決する人
<4> リーダー
<5> チャレンジャー
<6> サポーター(縁の下の力持ち)
<7> オーガナイザー(まとめ役)
<8> ものをつくる人
<9> コミュニケーター
<10> 世話をする人(癒やす人)

才能を発芽させるに必要なこと                                 
1、光 (スポットライト)→チャンス・機会・注目                         
2、熱量(本人の思いや、信じてくれる人の情熱)            
3、養分(環境)

□自分の才能を分かち合える人が、幸せに成功できる                
言われたこと以上に、何か自分発でどんどんやっていく。         
「才能が発揮できる」
というのは、「才能で人を幸せにしている」状態。

これを読んで、私の夢

「音楽で人を幸せにすること」

本当に叶えたいなと思いました。📝


③   5  -人間関係が幸せのカギ と知る-

人間関係は                    
ポジティブネガティブを行ったり来たりしながらできています。        
時には相手を励ましたり、相手にイライラしたり、落ち込んだり落ち込ませたり、助けてあげたり助けてもらったりすることで信頼しあえるようになるのです。

私は、信頼関係とは、ポジティブなことを相手に与えること だと思っていましたが、ネガティブな面も受け止めてくれる そんな関係こそが信頼関係だと知りました。


④   13 -愛の意味を知る-

愛とは無条件で与えるものです。                     
相手が好意を持ってくれるかどうかに関係なく、相手のことを想うのが愛です。もし、何も返ってこないから傷ついたとしたら、そこには期待があったからなのです。

20代のうちは、自分の「大好きだ」という気持ちを優先して、当たって砕けることを覚悟の上で、どんどん挑戦してほしいと思います。

面白い人生を生きるうえで一番大事なのは、自分が傷つく可能性のある場所に、あえて行くことなのです。

「無条件に大好き」 と思える人に巡り会えること は、幸せなことだと思いました。 傷つくのは怖いけど、「幸せを与える」精神なら、一歩ずつ進めそうな気がしました。🕊


⑤  14 -ヤバいくらい大きな夢を持つ-
      17 -「人生の目的」を考え始める-

人生の目的とは、「自分にとっての幸せを見つけること」です。

大切なのは、夢を忘れないこと。                       
諦めなければ、その夢が叶わなくても、きっとまたいいことがあなたのもとにやってきます。それが、夢を持つ素晴らしさです。            
誰かを幸せにすることで、自分も幸せを感じることができます。         
自分の個人的な夢を叶えることは楽しいですが、誰かの役に立つことができるのは、それ以上の喜びを人生にもたらしてくれます

「誰かの役に立ちたい」

大人になってからそんな思いが大きくなったし、周りのみんなも、そんな思いの人が多いと思います。                          
誰かの役に立ちたい と思うのは、今までたくさん、人から幸せを与えられてきたからなのかもしれません。 


まとめ

この本では、とにかく背中を押されました。そして、弱さもあっていいんだと受け入れられました。

この場にいる感謝の気持ちを大切にして

夢を抱き

酸いも甘いも

味わっていきたいと思います。

本日も読んでいただきありがとうございました。💫

もしよかったら、「20代にとって大切な17のこと」 読んでみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?