返報性の法則

「ひとにやったことは、必ずどんな形であれ自分に返ってくるよ」って言う言葉です。
ひとの嫌がることをしたら、それを後で倍以上になって返ってくることもあるし。
嬉しみなことをしたらその分、相手から嬉しいことをされることもある。相手の起こす行動。
相手に全て原因がある」とは限らん。
case-by-caseだけど、自分がつっけんどんな態度を取ったから、相手もそっけなくなったのかもしれない。事実は、分からないけど。

自分が原因を作ってる場合だって、十分にあり得る。
「自分ばっかり、我慢してるな」
「自分が我慢したらいい」そんな考えも浮かぶこと、確かにあります。

でもね。
あなたには、意見を伝える権利があります。
「言っても伝わらんわ‼︎」って最初から諦めますか?
「どうせ言ったところで何も変わらんやろ」って思いますか?
現状維持する理由を探していませんか?

わたしも、そんな考えを持つ、狡いひとです。
だからあなたには。
選択の幅をもっと増やしてほしいし、それによって自分がラクになれるのなら、それに越したことないと思うのです。

心に余裕がなくて、他人に当たってしまう。
ついつい、きつい言葉を浴びせてしまう。
もう、がんばれんわ!
って思ったら、1人で抱えずに、
どうか。
信じれる他人に相談してみてはいかがですか?
あなたが話をする人が。巡り巡って今度はあなたに話を聴いてほしくなるかもしれません。

#話しを聴く #心理学 #相談 #話す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?