見出し画像

楽しむから、楽しい [ 星野高校文化祭にて ]

人生には、二つの道しかない。一つは、奇跡などまったく存在しないかのように生きること。もう一つは、すべてが奇跡であるかのように生きることだ。
 アインシュタイン


 僕が国語の先生をしていた学校で文化祭をやっていると聞き、用事もなかったのでふらりと立ち寄ってみた。

 駅前のバス停、車窓からの眺め、学校の外観、何もかもが懐かしい。
 思い出は美化されるというけれど、こんなにも美しくなってくれるのならば、いっそ全てのことを過去にしてしまいたい。
 
 そんなことを、思ったり。


 バスに運ばれ生徒に誘われ、感慨にふけるのもそこそこに校内へ。

 教員時代から思っていたけれども、この学校の文化祭はちょっと、規模がすごい。来場者数は二日で延べ一万人を越えるというし、講堂での催しものは4階席まで埋まるという盛況ぶり(そもそも4階まであるのが恐ろしい)。
 
 とはいえそれで何かの魅力が損なわれるということはない。むしろ、だ。
 大変な賑やかさは、その場の空気に明色をつけるかのよう。そこら中に飛び交う笑い声は、校舎にお祭りの匂いを染み込ませるかのよう。

 こういう雰囲気は、作ろうと思って作れるものではないことを僕は知ってる。
 若さゆえ? …いや、きっとそれだけではないのだろう。


 「最近楽しいことなくてさー」

 社会人である僕らの間では、よくそんな会話がされる。それも当然だ。仕事に追われる日々を過ごしながら、その外で楽しいことを見つけてそれに取り組むというのは、なかなか容易なことではない。

 楽しいことがどこかにあって、それを探し、そして楽しむ
 楽しむとはそういうことだと、僕らの誰しもが思っているし、僕もそう思っている。そう思っていた。


 けれども、それが全てではないよ、と、むしろそれは違うよ、と、今日、この学校の生徒に教えてもらった気がする。


 彼らは、何も楽しいことに取り組んでいるわけではないのだ。
 自分の作品を展示したり、活動の発表をしたり、物品を販売することは、充実感こそあれ、全部が全部楽しい内容であるかと言えばそんなことはないだろう。大変なことも苦労も、きっとそこにはたくさんある。


 ただ、彼らはそれを楽しんでいるのだ。
 楽しいから楽しいのではなく、楽しむから楽しいのだ

 
 僕が色々なところを歩いていると、様々な生徒の姿が目に入った。
 種種の楽しみがそこにはあるように見えたが、印象的だったのはとある部活の受付をしていた女生徒たちだ。
 
 そこで行われなければいけない業務は、「いらっしゃいませ」の声をかけることと、パンフレットを来場者に渡すこと、それだけだ。

 しかし彼女らはそれを、とても楽しんでいたように見えた。

 お客さんに合わせて声色を変えてみたり、色々な業界の受付口調を真似てみたり、来場者に声をかけてみたり。
 そうしている彼女たちは、少なくとも僕が横目で見ていた時間中ずっと、笑顔を絶やすことはなかった。


 多分僕なら、受付なんて外れ業務だと思って、担当時間中は不愛想に時間の過ぎるのを待つだけだっただろう。楽しいことはこれじゃない、なんて考えながら。

 けれども彼女たちはそうしなかった。楽しいことはこれじゃない、なんて思う前に、これを楽しもうと思ったのだ。

 人として何か大事なものを、今日この学校の生徒に教えてもらった気がする。


 大人顔負け。

 そう、子供を前にして大人が口にするときは、子供の一面の優れていることを認めながらも、大人はどこか余裕を持っている。まあ本質的には大人の方がずっとすごいけどね、と内心には思っていることと思う。

 しかし、どうだろう。僕らに彼らのような素敵な心持ちが、あるだろうか。無から有を生み出すような彼らの創造性を、僕らは持ち合わせているだろうか。

 子供ながらに凄い、なんていう言葉は失礼だろう。
 彼らは、僕らが(少なくとも僕が)持っていないものを持っている。

 一人の人間として、尊敬を覚える。そして、感謝も。
 大事なことを教えてくれてありがとう。


 横道にそれたことをつらつらと書いてしまってけれども、純粋に、僕はこの学校祭を楽しむことができた。書道部の書画、美術部の絵画、図書部の読み聞かせ、バトン部の舞踏。上げればきりがないが、どれも魅力的な芸術であり活動であった。

 僕は楽しもうと思ってここに訪れ、そして楽しむことができた。これは簡単なようだけれども、そう簡単なことではない。そんな場を作り出せたのは生徒と、そして先生の協力あってだろう。
 

 自ら楽しみ、そして相手を楽しませる。それはとても素敵なことだ。


 声をかけてくれた多くの生徒や、先生についての思い出も語りたいけれども、どうも紙面が伸びそうなのでここまでにする。機会があれば、いずれまた書こう。


 星野の皆さん、楽しい時間をどうもありがとうございました。
 メガネな元先生も、君たちのように楽しみ、そして楽しませられるような人になれるように、頑張ります。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

思考の剝片を綴っています。 応援していただけると、剥がれ落ちるスピードが上がること請負いです。