見出し画像

2月の振り返りと3月の目標

うららかな日が続き、まいにちご機嫌です。
太陽の光を浴びると、自然とこみ上げる小さな喜びのタネたちが心の中にいて、不思議な気持ちになる。そのタネがどんな喜びなのか、タネなのでまだわからない。ただ、ふわふわと芽を出し始める。

画像1

2月は厳しい寒さと共に、体調なども崩してまあまあハードな日々でした。3月に入ってやっと暖かくなり、シビアな時期を脱した気持ち。色々な時流もあり、気が滅入る感じでしたよね。明るく朗らかにいきましょう。

2月の目標

・野菜を上手に調理する
・洋書1冊半
・単語帳の熟語Aをさらう
・ 試写に行く
・バレエレッスンに4回いく

思うように行かない日も多かったけれど、立て直す気力や休む勇気をもらった月だったかな。ダメなとき、ダメだから終わり、じゃなくてダメな自分を抱えて保ったままズルズルと生きていく強さが必要だと思う。推進力とはそういうもの。ただその場に完璧な自分を創り上げても、移動させられなければ意味がない。

2月の振り返り

・野菜を上手に調理する
なんとも不思議な目標だと思うけれど、2人暮らしで共働きで野菜を余すところなく大活躍させるのはまあまあハードだと1月に察した。とにかく、余る。1個使うと多すぎて食べきれず、みたいなケースも多々あり。
なので今回2月の目標に掲げました。生野菜のサラダにしたり、炒めたり、和えたり、試行錯誤で野菜と向き合いました。おかげさまでほとんど使い切った気がする。アボカドとか、サニーレタスとか、トマトとかとよろしくやってました。個人的に好きなのはアスパラガスとブロッコリー。あと生の玉ねぎを刻んで納豆に入れたり、ちまちまと一手間で消費したりしました。野菜のある食卓は、なんとなく愛情深い気がする。野菜を調理して提供するって、一つの気遣いの延長上だったりする。栄養たっぷり、元気であってほしいというエゴイスティックな願いを孕んでいるからね。

・洋書1冊半
中途半端な数字なのは、2冊目を長い小説にしたから。案の定、1冊とちょびっとって感じ。半には及ばず。とはいえちゃんと1冊は読了しました。

The Haunted Library

残りは『A Street Cat Named Bob』を読んでいます。
ペットの話はとても共感できるし、ついつい夢中になってしまう。

・単語帳の熟語Aをさらう
半分くらいまで進めた。もう言い訳の限りを尽くしたので、自分には無謀な目標だったと割り切っている。言葉を多く知ることは、引き出しの数が増えるということ。どんな言語であれ、大切な作業。怠るなんて、愚かだったと思う。

・試写に行く
これは時流もあり行かない判断にしました。もともと身体が弱くて、毎年1回は39度以上の熱を出すタイプの人間なので、無理はしないことに。インフルエンザにすら簡単にかかるのに、あいつらの感染力に自分が勝てるなんて到底思えない…!ということでほぼ引きこもってます。その代わり、ディスクでお借りしているものはいくつか鑑賞しました。ご厚意に感謝。

・バレエに4回行く
こちらも体調不良と時流が重なりできませんでした。最初は体調が優れず、2週間おやすみ。その後はスタジオがクローズしてしまって。とにかく2月は不調の嵐でしたが、回復に重きを置くいいきっかけになりました。人間誰しも身体に波があると思う。心身共に健康だったり、心だけ元気だったり、身体だけ元気だったり、全滅だったり。そういうものをうまく調整する客観性のお勉強ができました。

2月のプライベートなこと

よかった映画
・『スマホを落としただけなのに2』
・『ソン・ランの響き』

よかった音楽
https://open.spotify.com/track/7yzM0pEseQUpb6BMViOPEA

キューブリックの『スパルタカス』のテーマ曲です。美しい旋律に癒される。事務作業やお部屋のお手入れ中に聴いています。リラックスに重きを置いていた2月にぴったりの曲。

疲れを取りたい方は合わせてこちらも。

執筆しました。

楽しかった日常
Honey mi honeyの展示会が楽しかったなあ。気心知れた友人とまわって、ガールズトークして帰ってきた。素敵だなと思うものに身を委ねたり、ファッションを堪能して心を高めたり。吸収するものがたくさんあった。
あとは友人がとてもオープンマインドな雰囲気を持っている子で、自分の小さくクローズドなハートさえ高揚させる明るさがある。私は彼女のことをとても尊敬しているし、とても居心地がいい。

画像2

早めに解散したし、家には恋人が待っていて、オフらしいオフを過ごした気分だった。その日は珍しく予定がなくて、心にずっしりくるものを全てクリアにした状態だったんだよね。毎日が締め切りなので、こういう日の爽快感はつい、記録したくなる。

頻繁に考えてたこと
我が家では“パンドラ”と呼んでいるものがあって、心のモヤモヤやストレスからくる不調はパンドラのせいだとしている。そんなパンドラが今月のテーマ。解消するには、パンドラを開けるしかないのだけど、如何せん、諸悪の根源が簡単に見つかっていたら体調など崩さない。
具体的にはストレス性の湿疹だったのだけど、医師曰く絶対にストレスだから心が落ち着くまで治らないの一点張り。私はストレスを認識していなかったので、その日から“パンドラ”探しの旅が始まった。

・パンドラは自分の心当たりの1番目ではない
・パンドラは簡単には開かない
・パンドラは思わぬ遠回りで見つかることがある

これはパンドラ3ケ条。心のモヤモヤを私が見つけるまでに意識していることたち。あとはひたすら、家族に壁打ち的にパンドラについてスピーキングして、出てきたキーワードの掘り下げ。壁打ち→内省の繰り返し。
ひたすらちまちまと負担のタネを探しました。結果的に何かひとつの要因というよりは、細かいことの積み重ねが疲労により心のキャパ数低下によって溢れているだけのような感じだった。もっと驚くようなスッと晴れるようなパンドラを期待していただけに、肩透かし。
引き続きパンドラ調査を続けるので、何か大きな進展があれば報告します。

3月の目標

洋書1冊、和書2冊
勉強時間の確保
radiotalk2本
図書館に行く
こまめにストレッチと階段使う

原稿のための本などもあるので、和書も入れてみた。洋書1冊はスケジュール的に結構ハードル高そう。とはいえ、前向きに挑戦。

勉強時間に関する目標は、ひとつの指標。仕事が忙しいことを言い訳に、勉強を0にしないことが一番大切だと思っている。ちなみに英語の勉強です。海外のアニメや洋書を読みたいし、好きなゲームも海外のものなので、勉強しないと不利なんだ。ゲームで。

画像3

あとはいつも通り、生活に組み込んで実行するばかり。出かけるタイミングがないので階段はあまり使う機会がないかもしれないけど、ストレッチは続けようと思う。スタジオがオープンするまで、身体の柔らかさをキープしたい。

3月はこの目標を携えて頑張ります。
振り返りと目標を掲げるのが遅くなってしまって、あと半月でのチャレンジだけど、心してトライします。

先月の振り返りはこちら。

今月も頑張りましょう。

nana

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?