見出し画像

初めてのハンバーグ定食

初めて作る料理というのは、たいてい失敗するものだ。

私は18歳の時、大学進学を機に一人暮らしを始めた。

母が専業主婦だったこともあり、私はそれまで料理をしたことがなかった。

最初の頃は、料理ができなくても困ることはなかった。カップ麺は嫌いではなかったし、コンビニに行けば弁当もある。

それよりも、好きな時間に、好きなものを、好きなだけ食べれることに、「ああ一人暮らしって最高‼︎」とか思っていたのだ。

でもそんな生活も、長くは続かない。飽きてもくるし、お金もかかる。

たまには自炊でもしてみるか。

やったこともないのに、してみるかとは何事か。今思えばおかしな話なのだが、当時はなんの疑問も浮かばなかったほど、世間知らずだった。

さいわい、一通りの調理器具と調味料は持っていた。自炊するかどうかもわからない息子に、母が持たせてくれていたのだ。

やっぱり日本人といえばご飯とみそ汁だろうと、お昼にマックを食べたくせに、そう思う。

まずはご飯。これは簡単だ。お米をこのカップに一杯いれて、水でシャカシャカしたら、炊飯釜のこの線まで水を入れて、スイッチオン。

次はみそ汁だ。これはちょっと困った。水をどれだけ、みそをどれだけ入れればいいのかわからない。とりあえずテキトーにみそを溶かしてみる。ちょっと薄いかも。もう少しみそを足してみるか。おっいい感じ!

豆腐は一丁、サイコロみたいに切って入れてみよう。どばどばどば。乾燥ワカメも入れたら美味しいんじゃね?ばさーー。ほんだしってダシだよね?いいや入れとこ。ばさーー。

あとはフタをして温めればできあがり。なんだ簡単じゃん♪

おかず、何にしようかな。ハンバーグとか作ったら、ハンバーグ定食やん(おいおい、日本人じゃなかったのか?)

ハンバーグの作り方もよくわからなかったが、わずかな知識と、想像力をフル回転しながらやってみる。なにごともチャレンジだ。

牛と豚の合い挽き肉に、塩コショウを入れて混ぜ混ぜする。なんか一人キャッチボールみたいにペチペチやって中の空気を抜くんだよな。

ほんで形を整えたら、真ん中にくぼみを作って、焼くときにまわりと真ん中らへんの温度差を少なくする。知ってる知ってる、簡単やん。

フライパンに油を引いて、温まったら、ハンバーグを入れる。

あれ?

こげないようにとひっくり返すたびに、ポロポロと形がくずれていく!えっなんでなん?もう一回。うわ、またくずれた。こんなんハンバーグちゃうって、なにこれ。

結局なにがなんだかわからないうちに、ハンバーグがただのソボロになってしまった、、、。

しゃーないな。今日はソボロご飯とみそ汁にするか。

そしてみそ汁の鍋のふたを開けた時、私は体が石化していくのを感じた。

がびーん

、、、ワカメだらけやん。なにこれ、汁、見えへんし!

こうして私の最初のハンバーグ定食は、大失敗に終わった。母に聞いた敗因は次に通りである。

1.ハンバーグを作るときは、卵をつなぎとしていれること(知らんかった)
2.乾燥ワカメは意外とふくれるので、少量でいい(これも知らんかった)
3.初めてなんだから、レシピ本ぐらい買って読め

それでも懲りずに、梅干しの100倍すっぱいキュウリの酢の物とか(酢の物ってお酢だけじゃないのね)、なぜかパラパラにならないねちょねちょチャーハンとか、この狭いキッチンで繰り広げられる摩訶不思議な現象と、しばらく格闘することになる。

料理って難しいよね。

いいなと思ったら応援しよう!