見出し画像

20240317 分娩前日日記

38w3dの明日、促進剤で出産することになった。
今の気持ちのメモとか。本当は絵日記で描きたかったけど、母が家に来てたり急に分娩日が決まったりで書ききれず・・・
いつかかけたらいいな・・・

2月29日木曜日35w6d 後期検診

臨月に入るので後期検診があった。
血液検査と、いつも通りのエコー・内診と、初めてのNST。
NSTしながら助産師さんとの面談もあって、バースプランの確認や入院時の段取りの説明も。
全く柔らかくなってなくて、赤ちゃんも降りてきてない、NSTも張りがぜんぜんなし。もっと動いてくださいね〜とのこと。
この週は私の父母が関西に遊びに来る用事があり、よく歩きよく食べた。
2月末から始めたかぎ針編みで、本格的に靴を編み始めた。(トップ画像のやつ)

3月8日金曜日37w0d 通常検診

翌週。まずはいつも通りにエコー。初めて顔を見せてくれた。
口がパクパクしてて可愛い…!!
その後内診。正期産の時期に入ったからか内診がとても痛い………
先生が「あれ、すごい。4cm開いてますね」と。
先週からの進みが早いので、このまま進んでいく可能性もあるとのことで、「このまま入院するか判断するのでこれからNSTします」と言った。びっくり!!
結婚記念日が近いので、夫と記念写真撮ったり血糖値問題なければニューオータニのスイーツブッフェ行ったり、赤ちゃんを迎えるために電車で2駅ほどのところに買い物に出たりする予定だった。
入院…??入院したら、日曜日は先生いないから明日とかに分娩……???
想定外すぎて泣きそうになった。
NST前にトイレに行ったら内診で出血してパンツが真っ赤だった。
結局、NSTで張りは見られず、帰って良いことになった。
「陣痛きたらあっという間に進む可能性もあるから、もし痛みがあったら間隔とか気にしないですぐ来て」とのこと。家や移動中に生まれちゃう危険性があるとのことで、震える。
内診した日はその刺激で陣痛がくることがあるらしいので、重ねて忠告される。
混乱しながら夫にLINE。母に電話。

その夜〜土曜日

私があまりにワタワタしてたので、夫が早退して帰って来てくれたし、月末頃に来てもらおうと思ってた母が急遽日曜に来てくれることになった。
検索して、「4センチ開いてたけど陣痛きたのは3週間後だった」とか、「38週まで切迫早産で点滴してたけど、いざ点滴外してから生まれたのは予定日後だった」とかのコメントが多く、夜には私は落ち着きが出て来た。母が来たのに三週間生まれなかったら、全員のストレスがやばそうだ。
金曜は夕方までやたらお腹が張っていたけど、お風呂入ったら落ち着いた。
ベビー寝具やオムツ用ゴミ箱などを急いで注文して、写真館での記念写真を申し込んだ。
赤ちゃんの布製品の水通しをして、頂き物のエルゴベビーの使い方を学んだ。

日曜日

朝4時頃トイレに起きる。
最近朝までぐっすり寝れることはほぼない。
いつもと違う感じでお腹が張る。トイレ行くと治ることが多いのだけど、ずっと張ってる。
そんなこと考えてるうちに目が冴えてお腹空いてしまって、朝ごはんを食べながら、胎動カウンターで張りのペースを見る。5分に1回張ってる、気がする。
同じように、子宮口が開いていて入院した人が、陣痛4回目で生まれてしまったというブログを見た。
先生の「家で生まれちゃうと危ない」みたいな言葉を思い出す。
不安になって、5時半頃、病院に電話したら、「念の為入院のバッグを持って来てください」とのことで、夫を起こして病院へ。
病院に向かってる途中でホッとしたのか張りはおさまり、助産師さんの内診でも「変化なし」、NSTでも張りは見られず、帰って安心して寝た。お騒がせしました。助産師さんには「エコーの推定体重は1割ほど誤差があって、赤ちゃんが2100グラムくらいしかない可能性もあるので安静にしてね」と言われる。
昼頃、夫と写真館に行き、野菜カレーを食べて、夜母が来た。

3月11日月曜日37w3d〜金38w0d

私の実母と夫との3人暮らしが始まった。
関西に縁もゆかりもないので、母は関西には観光程度しか来てないし、私たちが住んでるベッドタウンも知らないので、スーパーを案内したり、街の美味しいお店にランチに行ったりした。
ほんとは電車乗って北浜レトロとか行きたかったけど、安静と言われたし、タクシー30分の範囲から出ないほうが良いと判断して、ほとんどテレビ見て昼寝して食べての繰り返しだった。
前の週まで1人で毎日食べ歩いてたので、母が来てから食べるものも変わって、体重がすこーし減った笑
朝方腰が激痛で飛び起きたり、お風呂で鏡見て「あれ、こんな体だったっけ・・?」って思ったり、八百屋さんの奥さんに「もうすぐ?すごい降りてるわね!」って言われたり体に変化があった週だったと思う。

3月16日土曜日38w1d

定期検診。
もともとこの日は夫に病院の場所を案内しようと思って、初めて土曜日に予約したけど、日曜に付き添ってもらったので、母だけ連れて行った。
とはいえ基本病院の中には入れないので、前まで案内して、近くの喫茶店で待ってもらった。
先生から「いつ来るかなーと思ってましたが、1週間持ちましたね〜」と言われる。
内診で子宮口5センチ。
「赤ちゃん降りてきてるし、これ以上は初産とはいえ墜落分娩の危険性あるので、2日後の月曜日に入院、促進剤で出産しようと思います、良いですか?」と先生。
私のバースプランは
・促進剤はできればしたくない
だったけど、
・医療最優先
だったので、承諾した。
本人が出て来たいタイミングで出て来て欲しかったし、突然妊婦生活が終わることが決定されて、淋しくなった。
しかし、この1週間あった「家で生まれちゃうかも」の不安が消えたのも確かだった。
母と合流して家に帰ったら、夫の手によってベビーベッドが組み立てられていた。
私は、入院バッグのものを見直して、入れ直した。
夫は生まれてから育休に入る方向で引き継ぎしてたので、来週の仕事の調整が大変そうだ。
この日も内診後の張りが夕飯後くらいまでずっと続いてヒヤヒヤしたけど、少しうとうとしたら治った。日曜日は先生がいないから、土曜の夜に陣痛は嫌だ。

3月17日日曜日38w2d〜今

母は、入院が決まる前の予定通りに、京都にホテルをとって観光に行った。(夫への気遣いだろうと思う)
だから、夫と二人の最後の休日。
産院はご飯が美味しいところを選んだけど、「体に悪いもの」は出ないだろうから、夫とバーガーキングに行った。
その後、夫は「しばらくできなくなるから」と、ボイチャしながらゲームをして、私はお昼寝をした。珍しく、夢に赤ちゃんが出てきた。
夕ご飯は、夫が作ったハンバーグだった。大河ドラマを見ながら食べた。デザートにアイスも食べた。
ゆっくり湯船に入って、会陰マッサージして、丁寧に保湿して、毛の処理して、眉毛ティントしながら、今これを書いている。
明日出産の実感は全くないな。考えると怖くなってくるから考えないようにする。眠れなくなっちゃうから。

妊娠5週になる前に陽性が出て、あれから33週くらい。8ヶ月弱。少しずつ大きくなって行ったお腹。胎動がわかるようになったのは年末くらいから。
全然つわりはなかったし、ずっと幸せだったような気がする。
「中に人がいる」とは思ってない。何か大切なものがあるっていう気持ちで今日まで生きてきた。動くと嬉しかった。これがなくなるのは少し寂しい。
順調にいけば明日から、初めましての人が、私の前に現れて、来週には家に来る。
その人と私は、仲良くなれるだろうか。一緒に上手に暮らしていけるだろうか。
考えると、楽しみより、不安が大きい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?