見出し画像

米国が清王朝時代の債務108兆円を返還要求??

清王朝の国債 米国人債権者が中国に108兆円分返済要求
ニューポストセブンの記事を要約します

 この国債は1911年 米英仏独で 合計600万ポンド発行されたが
翌年に 辛亥革命が勃発 清朝が崩壊したために 価値がなくなっていたもの
だか、米国の債権者はあきらめず 
昨年8月にトランプ大統領とムニューシン財務
長官に面会して「米中貿易摩擦解消のための材料として使ってほしい」と訴えた
同誌によると デューク大学の法学者は
「法的に見れば 清王朝が残した債務は完全に合法だ 
現在の中国政府はこれらの債務について 
1949年より前の中華民国政府が責任を負うと主張しているが 
中国共産党政権が『中国の主権の唯一の継承者』だと主張している点と矛盾する」と指摘している

確かに 現共産党政権は 
「2000年前から南シナ海は 我々の海だった」と主張しています
とすると
「100年前の債務も 我々の債務だ」にならないと変ですよね
また 中国の裁判所は
「1930年代の日本の海運会社が中国人から借りた船の船賃を払え」と判決をだして 
中国政府は 日本の海運会社の船を差し押さえ
「29億円払え」の判決でしたが「40億円とられた」ような 記憶があります
つまり 中国の裁判所も 共産党政権も 
「1949年以前の債権は 現中国のモノだ」と行動で示したのですから
「1949年以前の債務は 現中国のモノだ」になるはずです
こう考えると 私も日本人ですから 
米国人債権者が 現在の中国に108兆円分返済要求するのは 当然だとは思います
けれど 「欲をかきすぎると ロクなことがない」
「フーメランには 気をつけよう」
「人のふり見て わが振りなおせ」

ですから「どなたか アメリカ人にお知り合いがいれば

『2014年 商船三井の船の差し押さえの顛末』を教えてあげて下さい」と
この国債は1911年 米英仏独で 合計600万ポンド発行されたが
翌年に 辛亥革命が勃発 清朝が崩壊したために 価値がなくなっていたもの
だか、米国の債権者はあきらめず 
昨年8月にトランプ大統領とムニューシン財務
長官に面会して「米中貿易摩擦解消のための材料として使ってほしい」と訴え

同誌によると デューク大学の法学者は
「法的に見れば 清王朝が残した債務は完全に合法だ 
現在の中国政府はこれらの債務について 
1949年より前の中華民国政府が責任を負うと主張しているが 
中国共産党政権が『中国の主権の唯一の継承者』だと主張している点と矛盾す
る」と指摘している

皆さんにお願いするのは やめようと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?