見出し画像

【石垣島】夏休みのはじまり「ビーチホテルサンシャイン」

夏休みのはじまりは石垣島から。
石垣島ふるさと納税を使って
「ビーチホテルサンシャイン」に泊まってきました。

昨年の旅行記が下書きに入ったままなのですが。。。
仕事も落ち着いたところで旅の記録を再開です。

石垣島ビーチホテルサンシャイン

朝起きてカーテンを開けてみたら青空と海が広がってる!
ベッドに横になりながらこの景色が見える夏休みって
最高だなと何度も呟いてしまった。

何よりも気持ちよかったのが外のプール。
真っ青な空と海の目の前で開放感が半端ない!
読書しながら暑くなったら水に入り小浜島やその先の西表島を眺め
ゆっくり午前中を過ごしました。

チェックアウトの方や外出される方が多い
午前中のプールは静かな時間
お庭には風の抜けるハンモックもありました。

本館・サンシャインガーデン

昨年来たのが梅雨時期だったので、夏のホテル代の高さにビックリ。
確かに夏の沖縄は格別ですもんね。

新館の素敵な部屋にも惹かれたけど
到着が夜だったこと、他の島にも渡ることを考えて予算控え
今回は海の見える本館の部屋を予約しておきました。

本館の『スタンダード オーシャンビュー・シャワータイプ』は
最上階の三階にありました。

同じ階に大浴場があってややうるさかったけど、
建物自体が音が響いてたから本館はどこも同じかなぁという気がする。
リネンも水回りも綺麗なのに枕が臭った。。。など細かなことはあれど
開放感のあるプールに大きすぎない敷地
海の見える部屋とフレンドリーなスタッフさんたちもいて
ここを選んでよかったなーと思ってます。

波照間島の午後便が連日欠航で午前中はプールで過ごし
午後はレンタサイクルに
電動じゃないので無理ない範囲でカフェまで行ってみました。

◎ ぬちぐさカフェ

ホテルからレンタサイクルでやってきたのはぬちぐさカフェ。
丘の上にあるから登りは久々に本気で立ち漕ぎしたほどですが、
着いてみると風の抜けるカフェがほんっとうに気持ちいい!

ぬちぐさプレート&黒糖ケーキを注文してテラスでいただきました。
プレートのワイルドな野菜とひよこ豆のカレーに手づくりケーキ、
どれもこれも通いたいぐらい美味しすぎました。

石垣島に来ることがあったらまた食べに来たい!

オープンスペースはバリ島に来たような気持ちに。


◎ 舟蔵の里

せっかくなら沖縄の郷土料理も食べたいと思い、
会席を事前予約しました。

ホテルから徒歩15分ぐらいなので
サトウキビ畑と美しい夕日を眺めながら
お散歩がてらお店へ。

「郷土料理棟」

会席「あかようら」にして
他に食べたかったらアラカルトを頼むつもりがコースのみでお腹いっぱい。
アラカルトの一皿をみたら量が多くて
人数集まってないと色々は食べれそうにないなと思ったのでした。

あかようら会席
- 豆腐よう
- すぬる
- 小鉢
- 地魚造り
- 地豆豆腐
- 地魚料理
- ラフテーと島野菜煮物
- こーじゅうしー、汁物、ちきむん

地魚造りの新鮮さとほんのり甘みのあるお醤油、
揚げ出しジーマミー豆腐が気に入ってしまいました!

モッチモチのトゥルトゥル

◎ マンゴーファームキッチン

石垣島フェリー乗り場の向かいにある
マンゴーファームキッチンのかき氷で涼むひと時。

たっぷりマンゴーミルクかき氷

行きたかった2店(コーヒー屋さんとサーターアンダギー屋さん)が
どちらも臨時休業、、
夏場は歩き回る前に一度電話をしたほうがいいことを学びました。

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?