NANA

大阪大学在学中。外国語学部でベトナム語を専攻。 2022/09~2023/02までハノ…

NANA

大阪大学在学中。外国語学部でベトナム語を専攻。 2022/09~2023/02までハノイ大学に交換留学。来年夏からベトナムで大学院進学予定。思っていること、感じていること、学んだこと、呟きたい時にここに来ます。

最近の記事

地震大国日本

日本に帰ってきて2ヶ月が経った。 最近大きな地震がいつもより頻繁に起こっていて怖い。 幸いにも私が住んでいるのは西日本で、地震を感じることは滅多にない。本当に恵まれている。 しかし、西日本でも南海トラフ地震がきたら完全にアウトだ。 なのに私の住んでいる地域や私の家族は災害の危機意識が低すぎる気がする。 私は日本人として生まれてきたことを誇りに思っている。 謙虚で真面目で繊細な国民性、どれも世界的に誇れるものであろう。 それに日本での暮らしはとても裕福であり、貧困

    • 自分の居場所

      最近、自分の生きる居場所がなくて困っている。 私は大学4年生になり、大学に通う必要がほとんどなくなったので、一人暮らしを辞め、実家に帰ってきた。 来年からは2年留学するので、今年いっぱいは家族との時間を大事にしようと思っていた。 でも、昼間は家族は誰1人家にいない。 平日だとゆっくり話せる時間もない。 外国語学部に所属しているせいで、友達はみな海外留学していて、誰1人日本にいない。 遊んでくれる友達もいない。 そんな私は外の世界との関わりがほとんどない。 朝6

      • 恋愛と私

        私は人生で一度だけ大恋愛をしたことがある。 バッドエンドって分かってても、別れるのは今ではないと引きずりまくった。最後は恋愛感情というより情しか残ってなかった。 私から振った。2年半記念日に 留学してから気づいた。この世には男なんていくらでもいる。 恋愛をするとその人しか見えない、本当によくない。 私は彼のことを嫌いになったわけではないが、ただ、尊敬ができなくなった。それが振った理由だ。 デヴィ夫人のエッセイ本で、貧乏だけれども本当に好きな人、金持ちだけど好きでな

        • 親の偉大さ

          大学卒業後に海外の大学院に進学するという決断をしたことで、周りより就職が遅れること、親に追加で学費を払わせること、色んな面で罪悪感を感じていた。 留学中はみんな自分のペースで生きている環境にいたから、他の人より就職が遅れるとかあんまり気にしたことがなかった。 でも、日本に帰ってきたら、文系で院に行くのは親不孝とか一般的に言われていることを知り、すごく病んだ。 私はただ勉強したいことがあって大学院に行くのに、なんでそれが親不孝と言われるのか。その言葉は私を洗脳した。 今

        地震大国日本

          Xin chào mọi người, はじめまして。

          Xin chào mọi người. みなさん、こんにちは 現在大阪大学に在学中の大学4年生、NANAと申します。 今回は人生で初めてブログを書いてみました。 なぜブログを始めたのか、それは私以外の他の人にとっては不思議でならないと思います。なぜなら今はブログよりもTiktokとかのSNSの方がバスるではありませんか。 それは自明です。 始める前から承知しておりますが、ではなぜ始めたのか。 それは自分自身が文字を通して自分と向き合い、心と向き合い、それをブログとい

          Xin chào mọi người, はじめまして。