見出し画像

上昇思考っていつからが正しいのか

人生いつ何が起こるかわからない
突然何かに目覚める時もある
それは若い頃に現れるとことも
あるけど
歳を取ってからガツンと来る
こともある。

私の場合も人生や仕事が向上したい
と考えたのは割と遅かった

まあ私の場合は割と何でも遅めでは
あるんだけど
ホントに遅かった

笑ってもいいよー


若い時は遊びやボランティア活動を
一緒懸命やっていて
そっちの方が楽しかったから
仕事を頑張るとかお金を稼ぐとか
キャリアを積むなんてことには
とんと無頓着だったのである。


そして人生がこんなに長いなんて
思いもしなかった〜


明日のことなんて
たいして考えてないし
老後があるなんて想像もできなかった

打ち上げ花火のように
パッと遊んでパッと散るもんだと
本気で思ってたんだよなー


…マジ阿呆ですねー

そして遊びにも旅行にも
飽きてきた頃に
YouTubeとかビジネス書ブームに
当てられて
仕事頑張ろ〜!!!

って、急に思ったわけ(笑)


それからはバリバリ働いて
バリバリ貯金して、積み立てNISAや
投資の勉強もして
PRやマーケティングの勉強もして
何とかコロナ禍も乗り切って
今に至っているというわけです。


仕事も大儲けしているってほど
稼いでるわけじゃないけど
遅くに目覚めた割には
けっこうまあまあなんじゃないかな
とは思っています。


だから若い時から上昇思考でも
いいけど、年取ってからも
出来るから
とにかく自分の好きなことを
した方がいいよねー
って言いたいだけでした〜

ちゃんちゃん♪

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

サポートはKindle出版のために使わせていただきます。 ぜひサポートお願いします。