見出し画像

ホーチミンで19世紀の雰囲気を味わえる漢方と伝統医療の博物館

ホーチミン観光と言えば、マリア大聖堂と郵便局、タンディン教会(ピンクの教会)にスリタンディユッタパニ(タイル細工が素敵なヒンドゥーの寺院)などが定番ですが、他の人と同じじゃつまらない!という個性的なあなたにとってもお勧めな場所を知ってしまいました。

画像46

そもそもホーチミン観光をしようとするとどうしても中心地を動くコースなので1区か3区、ちょっと足を伸ばしても2区やスイテイエンのほうなどと割と限られています。
しかし、意外とタクシーで結構乗っても50,000vnd(約250円)で遠くまで行けるので、興味がある方はぜひ行ってみて欲しいのがこちらの漢方薬や伝統医療の博物館です。
入場料は120,000vnd(約600円)とベトナムにしては高めの値段設定ですが、とにかく見応えがありました。

画像1

建物の中は主に19世紀の物が展示されていて、その物量も建物自体の雰囲気もとても素敵でワクワクしっぱなしでした。
まずはこのエレベーターで上まで案内してもらいます。

画像2

5階につき、英語で軽く説明を受けてからは自らの足で6階まで階段で登り、再びグランドフロアまで降りてゆくという流れ。5階に降りると屋根のない場所に何やら半分埋まった薬壺?がありました。

画像3

なんだかいきなりワクワクします。それはアミューズメントパークのような華やかなでカラフルなものではありませんが、開かずの扉を開くような古い物と対面する独特の雰囲気。

画像4

画像5

半分屋外になるスペースは、小さなアンコールワット感がありました。

画像6

画像7

画像8

この辺りのものはそこまで古くないんでしょうか…?謎です。よく見ると誰かが触ってしまったからか足首ご折れている像もあります。

画像9

画像10

屋根の鱗模様もとても可愛らしいです。

画像11

画像14

ツノと目がいっぱいの獅子。

画像12

薬缶。薬の缶でヤカン。

画像13

下の階へ。

画像15

画像16

画像17

5階はほとんど最初に見たので更に階段を降りようとすると、階段の上に様々な漢方が展示されており身体に良さそうな香りが広がっていました。

画像18

画像21

薬草を使った足湯のコーナーもありました。頼めば数万ドンで体験もできるようなので次回は試してみたいです。

画像19

この階段の手すりが一本の木で出来ているのが不思議でした。曲げ方、すごい技術…。

画像20

天井の模様もかっこいいです。

画像22

薬草一覧の絵。

画像23

物凄い数の瓶入り漢方が陳列されています。

画像24

画像26

めちゃくちゃ大きなキノコも。

画像25

画像27

この4階には自由に着れるそれっぽい衣装も置かれていたので(ボタンなどはだいぶ取れてどれも壊れかけていましたが)、せっかくなので着てみました。

画像30

三上薬局。

画像28

画像29

薬作り体験。(のような動画)

(一応動画反映されない場合の写真をば)

画像32

画像33

意味深なイラスト入りの鏡。空飛ぶ絨毯に乗ってる?

画像31

薬入れと思しき壺も細工が素敵でした。瓢箪型も左の白いお花の模様も好きです。

画像34

画像35

緑色の立派な石でできたツヤツヤの床も。

画像36

前を見ても上を見ても下を見てもかっこいいフロアでした。
3階に降りる階段の途中に飾られたツボの絵?がとってもシュール。

画像37

絵を描く人によってクオリティの差が激しくありました。

画像38

階段の作りもいちいちカッコいいです。

画像39

薬缶、薬碗などのコーナー。

画像40

これは、、小さなミイラのような、、でもこんなサイズ感なわけはないか、、でも、じゃあ、、何??となったもの。誰か教えてください、何ですかこれ?

画像41

お薬の瓶、小さくて美し今のがたくさんある中でひとつ、ガラスの反射で上手く撮れなかったのですがオーロラ色の瓶がとても目を惹きました。

画像42

チャック空いてますが。

画像43

そして、この博物館で私が最もテンションあがったのがココ!!!

画像44

液体瓶詰めコーナー。

画像49

蛇をくわえた大蛇。

画像49

この朝鮮人参?三兄弟にとにかく感動。

画像47

わかりますか…?顔。

画像48

これ…彫る必要ある?

とか夢のない疑問はさておき、ぜひ生で見て欲しいです。
ちなみに今回、物好きな私に付き合ってくれたのはやはり物好きな可愛いユイちゃん。

画像50

さて、写真だらけで申し訳ありませんがもう少し続きます。私の大好きな瓢箪型の壺コーナー。

画像51

画像52

これは別に好きじゃないですよ。でも読者の中には好きな人もいると思うので撮っておきました。

画像53

上の壺のせいでこれまで意味深に見えてしまいます。煩悩に効く薬をください…。

画像54

結婚式の引き出物にいかがでしょうか?

画像55

ようやくこのフロアも一周。

画像56

3階へ。まだ3階!?

画像57

正直こんなに見応えあるとは思っていなかったのでいつもの2.3倍の記事量になってしまいましたがそろそろ終盤です。

画像58

画像59

最後は薬草が陳列され、実際に匂いを嗅ぐことのできるコーナーです。見覚えのある棗やらキノコの他にも多種多様にありました。

画像61

画像61

2階は貝を用いて描かれた伝統医学の絵とちょっと前のか現在のものか定かではない薬局で売られてそうな薬のパッケージが陳列されているのみでした。

画像63

画像62

一階へ降りるとお茶を用意してくださり、なんだか凄く効く気がしました。何に効くのかは覚えていませんが。(いい加減ですみません)

画像64

伝統的な医学の薬局では薬やお茶などを購入することができたのでお茶二つとスースーする塗り薬を購入。鼻詰まりの時に嗅いだり、蚊に刺されたら塗ったり、こめかみに塗ってマッサージしたりできる万能薬です。多分。

画像65

というわけで恐ろしく長い記事となりましたが、気になる方は行ってみてくださいませ!

Museum of Traditional Vietnamese Medicine
41 Hoàng Dư Khương, Phường 12, Quận 10, Hồ Chí Minh
028 3864 2430

こちらは100円記事となっていますが、無料公開しています。
読んで面白かったり役に立った方はぜひ、投げ銭的な感じで100円ください。投げ銭してくれた方のためのおまけもあります。

ここから先は

209字 / 2画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

日々のノートを読んでいただけるだけで励みになっております。 サポートは創作活動の資金にさせていただきたいです。