見出し画像

これから鍼灸院など個人院を開業する方へ⑮売り上げが少ない時に何をするか?

開業できたとしても、最初は、患者さんでいっぱいになることは、
ほとんど期待しない方がいいでしょう。

最初の月は、前の病院の患者さんが来てくれましたが、
開業数カ月もすればそれも減り、
新規の予約もなく、
開けているのに、ゼロの日もたくさんありました。

その時にするべきことを先輩鍼灸師から、アドバイスをもらいました。

暇なときにする事。

① 掃除

とにかく掃除をしろと、70代の超ベテラン先生がよくおっしゃっていました。
拭くことは、気を動かす事だから、とてもいい。

② 勉強

今のうちに、本を読んだり、ネットで調べたり、
自分に鍼、灸をして、勉強しておくこと。

実際、ある症状について、勉強していたら、その症状の患者さんが来られたりすることがあり、不思議だなと思います。

しかし、患者さんが来られて、その症状について勉強せざるを得ない状況に追い込まれてする勉強の方が、身に付きやすいことも実感しています。

③ カルテの整理

カルテをよく読んで、自分の治療を振り返る事が、次につながると
教えていただきました。

カルテの書き方も、いろいろ工夫はしています。

④ 感性を磨く事をする

今の空いている時間で、自分の感性を磨く事をすることだと
おっしゃる先生もいらっしゃいました。

美術館に行くことを勧められましたが、ほとんど行っていません。
映画や、読書も、あとは、自然に触れる事も、鍼灸師、治療家として、
役に立つことだと思います。
治療に関する事だけでなく、文学、音楽なども大切です。

これらは、忙しくなってもできる事ではありますが、
暇なときに、
今、出来ることは、これだ!と思う事で、売り上げの不安とか、
将来の不安を乗り越えるには、よい方法だと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?