見出し画像

息子、専門学校の入学式でした。親の参加がほとんど、なんだって。

昨日、息子、専門学校の入学式でした。

写真は入学式会場の近くの桜です。


入学式の案内には、保護者もご参加くださいと、記載されていましたが、専門学校にもなって、親が行くなんてね。過保護だね、と思って、行きませんでした。


しかし、保護者と参加されてるのが、ほとんどだったらしいです。


いつからそうなったんだろう。


私の大学入学式は、ほぼ、親は来ていなかったと思います。昔の話で、記憶にない。


10年くらい前、もっと前かもしれないが、有名な大学に両親が参加するから、大学側は保護者の席を作ったり、モニターで、見ることができるように配慮していると、テレビで見て、世も末だな。と思いました。


親として、見たいのは、理解できる。


子供が、お母さん、来ないで、というのが、自立なんじゃないかな?


もし、息子が一緒に来てと言っても、もう大人なんやから、1人で行っておいで、と言ったとおもいます。


内心、一緒に行きたいんだけどね。


そのテレビの女性アナウンサーが、入社式に親が来ました、と言ってるのを聞いて、びっくりしました。


びっくりしてる私が、少数派なんでしょうね。


何はともあれ、無事、入学できて、ほっとしております。


中学時代、不良とみなされ、学校で暴れたり、あざができるくらい殴られた事もありました。


その後、発達障害の診断が出て、高校は、特別支援学校へ。


特別支援学校から、進学は、本当に少なく、私も、いろんな所に相談し、息子も、専門学校で学びたいと、生活を改善してきました。


これから、2年間、一人暮らし+犬、専門学生と、新しい生活が始まりますが、いっぱい、失敗して、たくさんの人と知り合って、成長してほしいです。


さてさて、私の課題は、子離れです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?