見出し画像

これから鍼灸院など個人院を開業する方へ⑨予約方法

開業するにあたって、予約方法を設定することは、大切です。

私は、今まで、いくつかの方法を試しました。
今日は、そのお話です。

予約方法

①電話

一番、オーソドックスな方法です。
開業の際、固定電話の方がいいと思い、固定電話をつけました。
携帯電話を院の電話番号にしている方もいらっしゃるようですが、
今は、それも普通になってきました。
どちらでもいいと思います。

開業当初は、鍼灸院の電話を自分の携帯電話に転送するサービスを使っていましたが、3年目くらいから、一切やめました。
理由は、携帯電話にかかってくる電話は、携帯番号にかけてきたものなのか、転送されたものなのかが、分からず、
鍼灸院と名乗るべきか、個人で名乗るべきか、戸惑う事が多く、
また、セールスの電話も多く、休みの日まで、対応できないということで、
やめました。

今でも、新規での電話での予約は、割とあります。
こちらとしても、声だけでも知っているだけで、安心感があります。

②メール

以前は、Gメールを使っていました。
ホームページ会社の人から、Gメールなどのフリーメールより、
ドメインのアドレスの方が、絶対にいいと言われ、
今は、Info という、アドレスに変えています。

メールでは、こういう症状に鍼は有効ですか?
という相談がよく来ます。

③LINE(ライン)

公式LINEも重宝しています。
ホームページからLINE登録できるようにしているので、
新規の方からもお問合せがあります。

既存の患者さんの予約は、LINEを通してが一番多いです。

明日は、予約サイトについて話します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?