教える方のハニラミメソッド〜英語教室選びのポイント(子ども編)〜

ここ数年ずっと「英語」が子どもに習わせたい習い事の上位にあります。
小学校での英語の教科化、また社会のグローバル化による「英語」の必要性などから英語教室へのお問い合わせも増えている様です。

 そこで、数ある英語教室の中からいかに自分の子どもと合うお教室を選ぶか。そのポイントをお伝えします。10年以上教室を探して見える保護者の方々とお話しした経験から、そしてまた私自身の子どもの習い事を選んだ親視点から、アイデアをシェアします。

============================
<動画内にあった英語教室を観に行く際のポイント>
① 人数・クラス規模
② 教師の子どもへの接し方・子どもの反応
③ 教材:難し過ぎないか・ためになるものか。きちんと説明されたか。
④ 目的:自分の子どもに英語とどう関わって欲しいか、その教室の指導法がそれに合っているか。

 口コミも確かに大切ですが、みんなが良いというからと言ってご自身のお子さんに合うかどうかはわかりません。お子さん視点でご覧くださいね。
 皆さんに良いお教室との出会いがありますように。お祈りしています。

読んでくださって、ありがとうございます。 もし気に入ってくださったら、投げ銭していただけると励みになります💜